
開始日時 | 終了日時 |
---|---|
9月9日17時 | 9月16日17時 |
来たる『10月アップデート』前に備えた資源獲得チャンスです。イベント期間中は「スーパードラゴン」が無料で使えるようになります。マルチプレイが変更されることで資源の獲得量が最初は安定しない可能性があるので、このイベントで高額アップグレードを開始しておくようにしましょう!
メダルイベントではないので、鉱石は報酬にありません。
イベントパスの購入時はご注意ください。
今回の主役ユニット「スーパードラゴン」を使うことで、マルチプレイ後に獲得できる イベントアイテム 「氷」にボーナスが入ります。
無理に使う必要はありませんが、7日間で達成できそうにないならスーパーユニットを使ったほうがいいかもしれません。
![]() イベパス有 | ![]() 13,500,000 +9,000,000 | ![]() 13,500,000 +9,000,000 | ![]() 150,000 +150,000 |
---|---|---|---|
![]() イベパス無 | ![]() 13,500,000 | ![]() 13,500,000 | ![]() 150,000 |
![]() 魔法の食糧 | ![]() ×3 | – | – |
イベントパスを購入することで、イベント画面から獲得できる資源報酬が追加されます。建物をアップグレードできるだけの量が設定されているので、うまく利用して村を強化しましょう。例年通りであれば、神イベント『建設ラッシュ』が2ヵ月後の11月に控えています。
村の各施設レベルが上がっているのであれば、今のうちに次のタウンホールに上げてしまったほうがいいかもしれません。TH12~15は「10月のアップデート」で武装化タウンホールの5段階アップグレードが撤廃されます。
迷っているのであれば、今がその時かもしれません。
![]() イベパス有 (480円) | ![]() 550 +1,900 | ![]() ×1 | ![]() ×1 | ![]() ×1 | ![]() ×2 |
---|---|---|---|---|---|
![]() イベパス無 | ![]() 550 | – | – | – | – |
イベントパスを購入しない場合のメダル獲得量は550個です。ここに、ボーナスロードの390個が獲得できるので、メダルの最大獲得量は 940個 になります。
イベントパスを購入した場合、報酬がアンロックされて1,900個のメダルが獲得可能です。魔法アイテムの各資源ルーンも獲得できる他、交換でヒーロースキンか背景を1つ獲得できます。イベントパス込みの最大獲得量は 2,840個 です。
有料スキンの通常価格1,600円、背景が通常価格1,100円です。もしも、イベントパスに課金して購入するのであれば、好みのスキンや背景がお得となっています。
お値段以上!! | ルーンはお得 | スキンが安い |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
交換できるヒーロースキンや背景は過去に販売されたデザインですが、それが魔法アイテムのおまけ付きで獲得できるのでお得な内容となっています。
今回のミニショータイムイベントに限ってはイベントパスがお買い得です。
最初にも書いたように、例年通りであれば11月開催の『建設ラッシュ』イベントで村を大幅に発展させることができます。アップグレード期間が短縮されることで、普段よりも多くの資源を消費するので各資源のルーンを確保できるのは大きなメリットです。
TH17からTH18にする予定の人であれば、魔法アイテムをストックしておくチャンスになります。それ以外の人はイベントに合わせてタウンホールのレベルを上げて、アンロックされる各施設の設置やアップグレードに有効活用することが可能です。
![]() |
![]() |
![]() |
人気の高額スキンを交換したいのであれば、レジェンドスキン『マジックヒーローシリーズ』がおすすめ
です。普段からゴールドパスやイベントパスのみを購入する微課金であれば、背景を選ぶことも選択肢に入ります。
しかし、どちらの背景も視覚的戦術価値がそれほど高くありません。少しだけ背景色が暗い「タイガーマウンテン」が配置外の動くエフェクト込みで有効ですが、優先するかを考えると微妙です。
実用性重視であれば、魔法アイテム「ゴールドルーン」,「エリクサーのルーン」,「研究ポーション」のいずれかを選ぶことになります。
イベントパスを購入しない無課金でのイベント参加は、研究ポーションがエリクサーを効率的に消費する最適な選択です。
デコレーションはコレクター向けとなっています。
これまではゴールドパスであふれた資源を大量にストックしておくことができましたが、10月のアップグレードでレジェンドリーグが廃止されてカンスト勢からも資源を奪えるようになります。
資源を奪えるだけの戦術環境を整えることが必須になると同時に、防衛設備と配置の重要性が高まることを理解しているユーザーが多いはずです。
保有している資源をうまく使うことが求められるので、今のうちに高額アップグレードを済ませておくことをおすすめします。
マルチプレイが二分化してからの環境は誰も予測することができません。
不安を煽るような書き方になっていますが、できるだけ準備は万全に整えておきましょう!
資源略奪環境に変化 | リーグシステムの廃止 |
---|---|
![]() | ![]() |
今シーズンは準備期間に優れたイベントスケジュールです。慎重派のライトユーザーである管理人は、今回のイベントが一部のユーザーを除けば重要になる可能性があると考えています。◆ 以下、管理人が予想するアプデ後の資源狩り環境について
レジェンドリーグの資源が奪われない “ゆとり環境が崩壊” するので、アップデート以降はルーン系の魔法アイテムの需要が跳ね上がる可能性が高いです。
これまではトロフィー数による「リーグ帯の調整」で資源狩り環境がカジュアル層とアクティブ層に分けられていました。しかし、アップデート以降は【TH帯でマッチングが調整される】ようになります。
資源狩りの効率が変わる可能性があるので、今のうちに稼いでアップグレードしておきましょう!
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。