
バトルモード | ランクバトルモード |
---|---|
![]() 資源狩り重視 | ![]() 戦闘重視 |
アップデート後のマルチプレイは2つのモードに分かれることで、それぞれのモードに合わせたプレイスタイルを選べるようになります。
2つのモードが実装されますが、どちらか1つを選ぶものではありません。どちらのモードもプレイすることに意味があるコンテンツ です。
「ランクバトルモード」のリーグが「バトルモード」の星ボーナスにも影響します。鉱石の獲得量に影響するため、どちらもプレイしましょう。
![]() バトルモード | ・トロフィーの増減なし ・マッチングはTH帯を重視 ・新シールドとリベンジ使用可能 |
二分化されたマルチプレイ「バトルモード」では、これまでのように “トロフィー数” や “リーグ帯” を気にしてプレイする必要はありません。
自分の “タウンホールのレベル” を基準としたマッチングシステムに変更されているため、どんな村が出てきても全力で攻撃することができるようになりました。
新たなシールドシステム「マジックシールド」と、リニューアルされた「リベンジ機能」を使って資源を稼ぐモードだと思ってください。
![]() 戦闘重視 | ・リーグへの参加は自由 ・防衛配置と防衛援軍を設定可能 ・トロフィー数によってリーグが変動 |
これまでのリーグシステムとレジェンドリーグの問題点を解消した「ランクバトルモード」では、週ごとに自分の順位からリーグが変動するように変更されます。
それぞれのリーグでの対戦成績が順位付けされ、結果(実力)に応じてトロフィー数とリーグ(ランク)になるシステムです。
注意しなければいけないのは、順位やリーグなどの競争結果よりも【星ボーナスで獲得できる鉱石の量】がリーグ帯に影響します。
稀に “争いを好まない草食系チーフ” がいますが、ヒーロー装備の強化に影響するので 参加したほうがいいシステム です。結果よりも「星ボーナスの資源獲得量」を考慮して、雑な攻撃になってでも参加するようにしましょう!
新リーグ | 新レジェンドリーグ |
---|---|
![]() 33種にランク分け | ![]() 新しいシステムに変更 |
7日間でリーグ更新 | 4週間でリーグ更新 |
新たなマルチプレイ「ランクバトルモード」の導入に合わせて、これまでのリーグシステムの廃止されます。新たなレジェンドリーグを含む、合計12種のリーグが34個のランクに分けられて実力を競い合うシステムです。
「ランクバトル」に参加するプレイヤーは月曜日から金曜日までに登録して、火曜日にバトルが始まります。
プレイヤーは参加しているリーグから100名のグループに振り分けられます。 攻撃と防御を駆使してトロフィー獲得を目指します。 更新日に成績に基づいた昇格または降格が毎週発生するシステム です。
レジェンドリーグは従来と同じで “1日8回の攻撃” と “トロフィー4900以上” でランクを維持することができます。
ただし、難易度調整が入っているため、攻撃の難しさや自分の村の育成状況が大きく影響する環境です。
TH帯 | 配属されるリーグ帯 |
---|---|
TH7 | ![]() |
TH8 | ![]() |
TH9 | ![]() |
TH10 | ![]() |
TH11 | ![]() |
TH12 | ![]() |
TH13 | ![]() |
TH14 | ![]() |
TH15 | ![]() |
TH16 | ![]() |
TH17 | ![]() |
![]() | ![]() 300,001位 – 600,000位 |
![]() | ![]() 100,001位 – 300,000位 |
![]() | ![]() 1位 – 100,000位 |
最新のリーグ帯を紹介する前に、自分が配属されるリーグ帯を知っておきましょう。それぞれのTH帯に応じたリーグに振り分けられます。
レジェンドリーグの順位 600,000 位以内のプレイヤーは、ランクバトルモードで強制的に上位リーグに参加させられるのでご注意ください。ライトニングリーグは難易度が調整されて難しくなっています。
![]() | ランク:1 – 3 対戦回数:1周6回 | ![]() | ランク:4 – 6 対戦回数:1周6回 |
![]() | ランク:7 – 9 対戦回数:1週8回 | ![]() | ランク:10 – 12 対戦回数:1週8回 |
![]() | ランク:13 – 15 対戦回数:1週10回 | ![]() | ランク:16 – 18 対戦回数:1週10回 |
![]() | ランク:19 – 21 対戦回数:1週12回 | ![]() | ランク:22 – 24 対戦回数:1週14回 |
![]() | ランク:25 – 27 対戦回数:1周18回 | ![]() | ランク:28 – 30 対戦回数:1週24回 |
![]() | ランク:31 – 33 対戦回数:1週30回 ※ 難易度上昇 | ![]() | ランク:レジェンド 対戦回数:1日8回 ※ 難易度上昇 |
「ランクバトルモード」に参加すると、それぞれのリーグに応じた対戦回数から最大攻撃回数が決まり、限られた攻撃の成績でリーグ内から順位付けされます。
攻撃した成績の順位で [昇格・降格] が決定されるため、参加期間中に攻撃するようにしましょう。
「ランクバトルモード」に参加しなかった場合、一つ下のリーグに降格するのでご注意ください。攻撃した回数が少ないとトロフィー数が不足して昇格しにくくなりますが、無理をせずに1週間で攻撃をするようにすれば問題ありません。
難易度上昇リーグ | ◆ 難易度の調整内容 |
---|---|
![]() eスポーツ環境 プロ選手 | 【防衛配置の難易度調整】 ・防衛設備 DPS:20%上昇 ・防衛ヒーロー DPS:20%上昇 ・防衛ヒーロー HP:20%上昇 【攻撃側のペナルティ】 ・攻撃ヒーローDPS:10%減少 ・攻撃ヒーロー HP:10%減少 ・ ![]() ・ ![]() |
![]() レジェンド エキスパート | 【防衛配置の難易度調整】 ・防衛設備 DPS:20%上昇 ・防衛ヒーロー DPS:20%上昇 ・防衛ヒーロー HP:20%上昇 【攻撃側のペナルティ】 ・攻撃ヒーローDPS:10%減少 ・攻撃ヒーロー HP:10%減少 |
![]() ライトニング33 【アドバンス】 (上級) | 【防衛配置の難易度調整】 ・防衛設備 DPS:14%上昇 ・防衛ヒーロー DPS:14%上昇 ・防衛ヒーロー HP:14%上昇 【攻撃側のペナルティ】 ・攻撃ヒーローDPS:6%減少 ・攻撃ヒーロー HP:6%減少 |
![]() ライトニング32 【インターミディエイト】 (中級) | 【防衛配置の難易度調整】 ・防衛設備 DPS:7%上昇 ・防衛ヒーロー DPS:7%上昇 ・防衛ヒーロー HP:7%上昇 【攻撃側のペナルティ】 ・攻撃ヒーローDPS:3%減少 ・攻撃ヒーロー HP:3%減少 |
バトルモードってゼロ星の場合のペナルティ的なこと一切無いよね?
ただの作業になるなら資源狩りという概念ももう無くていいのに