
クラッシュ・オブ・クラン (クラクラ) のマルチプレイにある「シールド」について解説しています。シールドの機能や特徴を掲載中です。クラクラのマルチプレイを遊ぶ際の参考にどうぞ!
シールドシステムとは? |
---|
![]() |
自分の村が攻撃されて 略奪可能な資源量30%を超える と自動的に適用されるシールドシステムです。シールドが適用されることで自分の村が攻撃されなくなり、資源を守ることができます。
シールドが適用されるとプレイヤー側で防衛が発生しません。
シールド適用中は攻撃はされませんが、現在設定されている配置と資源量に基づいたコピー配置が作成されます。コピー配置が攻撃されても資源を奪われることがないので安心してください。
ゲーム開始時に無料で3日間のマジックシールドが適用されます。このシールドが適用されている間は資源を奪われることもなく、好きなだけ攻撃することが可能です。期間中は攻撃されることもないので、自由に攻撃して村を強化しましょう!
マジックシールド | レジェンドシールド |
---|---|
![]() | ![]() |
シールド | エメラルド | 再購入 |
---|---|---|
![]() | 100![]() | 4日後 |
![]() | 150![]() | 7日後 |
![]() | 250![]() | 35日後 |
![]() | 100![]() | 4日後 |
![]() | 150![]() | 7日後 |
ショップを利用することで、自分のタイミングでシールドを適用させることが可能です。基本的にシールドを購入することはないですが、特別な事情がなければマジックシールドを購入することはありません。
※ リベンジ機能を使えば奪われた資源を取り戻すことができます。
基本的にシールドを購入するためにエメラルドを使うことは「ありえない行為」とされています。もしも購入するのであれば、シールドを複数購入して適用期間を確保したほうがお得です。
シールドが適用されている間は、再購入までの 使用間隔 が減ります。少しでもシールドの適用期間を増やしたいのなら、複数の同時購入をしたほうがいいです。
◆【注意】
レジェンドリーグなどで購入を考えることはあっても、資源を守りたいがためにマジックシールドを購入するのはおすすめできません。
リベンジ機能をうまく使えば奪われた分の資源を取り戻すことができるため、マジックシールドを購入することはないと思ったほうがいいかもしれません。
※ 初心者にありがちな浪費(エメ使用時の最悪な使い方で知られる行為)
バトルモードで攻撃されて 略奪可能な資源量30%を超える とマジックシールドが適用され、リベンジ機能が低起用されます。リベンジ機能はマジックシールドが適用されてから 12時間だけ使える機能です。
奪われた資源の最大100%分を奪い返すことができるので、マジックシールドが適用されたらリベンジ機能をうまく使いましょう。リベンジ機能で攻撃する相手の村は、コピー配置なので遠慮する必要はありません。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。