
![]() | 『クラッシュ・オブ・クラン』は、 人と交流して遊ぶ設計のゲームです。 |
クラクラでは、基本的にやってはいけないことが人としてのマナーに関する内容が多いです。クランに参加することで遊べる要素が増えるゲームとなっています。
「クラン」という一つの集団に参加して遊ぶことが一般的です。
ゲームを楽しむための常識をしっかりと身に付け、トラブルを事前に回避できるようになりましょう!
![]() |
クラクラは、歴史のある長命ソシャゲの一つです。
にもかかわらず情報源も動画が主流となっているため、検索エンジンを使用しての情報収集が機能していません。
そんななかでこのサイトを見つけてくださった方への参考になればと思い、記事にまとめました。
![]() | ![]() |
クラクラは基本無料で 時間をかければ最高レベルにできる ゲームです。
時間を短縮する要素にエメラルドを使わせようとする罠が潜んでいます。
エメラルドの使い道や課金についてもまとめているので、閲覧して参考にしていただけると幸いです。
造幣所 |
---|
![]() |
TH9以上でクランに参加すると、村の下のほうに気球と島が出現します。
気球は重要なイベント【週末合戦】で行き来することが多いですが、島の「造幣所」は 基本的に無料の都ゴールドを受け取るだけの利用 だけにしてください。
資源を使って 都ゴールド を造幣することができますが、この機能を使うことは基本的にありません。すべての施設をアップグレードして、使いどころがなくなった資源を都ゴールドに変換するためにある機能です。
まだ村を強化しているのであれば、絶対に [造幣] を押さないようにしましょう。
クランのためではなく、自分のために資源を使いましょう。
あなたが強くなってクラン戦で活躍してくれると、みんな喜びます。
鍛冶屋 |
---|
![]() |
ヒーロー装備の強化は、これから強くなるほど重要度が増す戦闘コンテンツです。しかし、装備の強化を間違えると大きな差ができてしまう要素でもあります。
戦闘を楽しむ要素でもあるので、活躍できるようにヒーロー装備を強化しておくことが望ましいです。
装備のレベルをリセットする機能がないため、鉱石を無駄遣いすることはできません。最新の情報や自分の戦術に合った装備を強化するようにしましょう。
6人目の大工をアンロックできる |
---|
![]() |
大工の拠点を進める大きなメリットは、大工6人目をアンロックできることです。
楽しんでいる少数のユーザーを除けば、コンテンツとして絶望的なまでに放置されています。アーミーキャンプ6つ目を設置するまでが苦行ですが、それ以降は適度に遊べるようになるはずです。
6人目の大工をアンロックして、トロフィー3000達成時に獲得できるエメラルド1000個の獲得を目標に、コツコツ進めていきましょう。
クラン対戦 | クランゲーム | 週末合戦 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
このゲームのタイトルは『クラッシュ・オブ・クラン』です。
クランに加入することで多くの得点を得られるようになっています。
イベントに関しても、クランに参加していないとできないものがあります。放置したメンバーが少ないクランに参加して、多くの得点を獲得しましょう。
クラクラを楽しむなら、クランに参加することが必須です。
ユニットを寄付する |
---|
![]() |
これは、絶対にやってはいけません。
初心者にありがちですが、何も考えずに援軍を送らないようにしましょう。
シーズンチャレンジやクランゲームなど、条件に「援軍を寄付する」ものがいくつかあります。この場合、協力してくれるクラメンを探すなどの呼びかけをしたほうがトラブルになりにくいです。
レベルが極端に離れている人に援軍を寄付しないようにしましょう。
ちなみに、設定で寄付される側が援軍のレベルを [最高レベル] に指定して対策することもできます。
週末合戦 |
---|
![]() |
各所でいろいろな呼ばれ方をする行為ですが、自分のホームクランよりもレベルの高いクランの都で週末合戦に参加してホームクランに戻る行為のことです。
週末合戦は参加人数に上限があるため、外部から人が入って攻撃してしまうと攻撃できない人が出てくる恐れがあります。また、荒らしは都ゴールドを持ち去ってしまうのでクランの都が発展することがありません。
どれだけ高い破壊率を取ったとしても、最終スコアで獲得報酬が下がってしまう恐れがあるため、場合によっては「百害あって一利なし」の結果になることもあります。
荒らしやチャイナアタックなど、いろいろな呼ばれ方をされています。
![]() |
自分の都合でほかのメンバーを追放したり、条件を満たしていないユーザーの加入やクラン設定の変更をしないようにしましょう。
あなたが設立したクランではないなら、身勝手な判断や独断での権限を行使する前にリーダーやメンバーに相談することをおすすめします。
人間なので熱くなってしまうこともあると思いますが、感情的になって自分を見失わないようにしましょう。
![]() | ![]() |
無駄遣いや中途半端なことをすると、一時的な差ができる程度です。時間が解決することが多いことのは、ゲームとしての利点の一つかもしれません。
ヒーロー装備などの差になりやすい要素は、自分の得意戦術に合うものを選ぶことをおすすめします。装備は組み合わせが大事なので、考えて強化したほうがうまく機能しやすいです。
極端な話かもしれませんが「失敗したから引退する」になりにくいので、コツコツと気長に村の成長と発展を楽しみましょう。
最初にも書いたように、歴史のある長命ソシャゲの一つです。
プレイ人口の年齢層が比較的高いゲームなので、ある程度の常識やマナーに欠けていると思われると、クランから追放されることがあります。
自分なりに遊びたい人もいることから「無言クラン」などが存在しますが、無言であっても人に迷惑をかけないからこそ、クランとしての秩序が保たれていると思ってください。
趣味でゲーム内のデータを掲載しつつ、いろいろやってみたことをまとめています。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。