クラッシュ・オブ・クラン 攻略データベース

クラッシュ・オブ・クラン (クラクラ) の攻略情報や最新情報を有志がまとめています。

ヒーロー装備の強化ガイド【TH12~14編】

コメント(10)

装備の強化ガイド
【TH12~14編】

ヒーロー装備の強化ガイド【TH12~14編】

この記事を読む前の注意事項

タウンホール Lv.12タウンホール Lv.13タウンホール Lv.14

この記事で掲載するノーマル装備は、すべて強化する必要はありません。

『ヒーロー装備の強化ガイド』は、管理人のアカウントで実際に使用している例を挙げています。

スーパーレア装備は今後の追加実装に対応できないため、自分に合ったものを選んで強化してください。
(この記事で取り扱うのは一部のスーパーレア装備のみとなっています)

装備を強化する参考になれば幸いです。

この記事は、以下の内容の続きとなっています。

必須装備「エターナルトーム」

最強装備強化目安
エターナルトームTH12:最優先 Lv.15
TH14:最優先 Lv.17 (Lv.18)

TH12になった時点で、まず最優先に強化する装備となります。

無敵時間が伸びる重要なTH帯 となるため、戦闘の難易度を格段に下げるためにも早めに強化しておきましょう。戦闘への影響が大きいのでレベルの上げ忘れがないようにしてください。

TH12~13の装備強化について

Lv.14Lv.15Lv.17Lv.18
レベル
14止め
パープル鉱石
600
レベル
17止め
パープル鉱石
600
ノーマルノーマルスーパーレアスター鉱石
50

TH12~13になると、ノーマル装備をレベル15まで強化することが可能です。

ノーマル装備はレベル15で能力としての強さが一定基準を満たすため、一部の装備は15までの強化で十分な性能を発揮します。

スーパーレア装備も同様で、レベル18になると能力としての強さが一定の基準を満たします。TH12~13はヒーロー装備の影響でヒーローが過剰に強くなるTH帯 だと思ってください。

TH14の装備強化について

Lv.17Lv.18Lv.20Lv.21
レベル
17止め
パープル鉱石
600
レベル
20止め
パープル鉱石
600
ノーマルノーマルスーパーレアスター鉱石
100

TH14になると、ノーマル装備をレベル18にすることができます。

パープル鉱石が不足するとノーマル装備をレベル17までで止める人が多いので、一部の装備を除けばレベルを止めて使い続けることになります。

一部のスーパーレア装備は性能が高いため、レベルを21にしておくと次のTH帯で便利です。

装備の強化とスーパーレア装備について

TH12の装備と強化

レベル上限解放ヒーラー人形
鍛冶屋Lv.9ヒーラー人形

鍛冶屋のレベルを上げることで、装備のレベル上限とアーチャークイーンの装備「ヒーラー人形」がアンロックされます。「ジャイアントアロー」との相性が良いので、しばらくは「ヒーラー人形」と組み合わせて使い続けることになると思ってください。
※ 長期的に使い続けることができる超優秀な装備の組み合わせです。

まずは「エターナルトーム」をレベル15まで上げてから他の使っている装備を強化します。

TH13以上を相手にするのであれば、次に優先するのは「ジャイアントアロー」のレベル15、そうでなければ「スパイクボール」や「ダークオーブ」がおすすめです。

バーバリアンキングのスーパーレア装備を持っておきたい

タウンホール Lv.12バーバリアンキング

TH12はバーバリアンキングのスーパーレア装備を持っておきたいです。

ノーマル装備だけでは、バーバリアンキング本体のレベルが高くないと厳しいと感じることが多くなります。TH12になって「見習い大工」を購入していないのであれば、エメラルドが貯まっているはずです。

スーパーレア装備を購入しないアカウントで エメラルド 3,000エメラルド 以上は貯まっているはずです。トロフィー帯が高いなら達成項目からエメラルドを多く回収できているはずなので、どれか一つを購入することをおすすめします。(大工5人目以降、無駄遣いしていないことが前提)

用意しておきたいスーパーレア装備

おすすめスパイクボールクエイクブーツ
こっちもありジャイアントガントレットレイジ薬

バーバリアンキングの装備はどちらも強いですが、どちらかを選ぶのであれば【おすすめ】を選んでください。全世界で最も使用率が高い組み合わせであると同時に、高TH帯まで使い続けることができる優秀な効果を発揮します

もう一つの候補「ジャイアントガントレット」は、時代の経過とともに汎用性の高い装備から戦術的な装備に評価が変わっています。それだけ【おすすめ】の組み合わせが多くの戦術に合う使いやすさをしているということです。

クイヒー戦術を使う場合、以下の記事で管理人がガントレットの使用動画を投稿しています。

TH13の装備と強化

ヒーリングトームロイヤルチャンピオン
ヒーリングトームロイヤルチャンピオン

新たなヒーローのロイヤルチャンピオンと使用率の高い装備の「ヒーリングトーム」がアンロックされます。

TH13では、自分が使っているヒーロー装備のレベルを上限まで整えることが重要です。「ヒーリングトーム」を最優先にして、「エターナルトーム」と組み合わせて使えるようにしましょう。(通称ダブルトームは、多くの戦術と組み合わせられる汎用性があります)

ロイヤルチャンピオンの装備についてですが、初期装備2種の使用率が激減しているので強化しないほうがいいです。強力なスーパーレア装備の実装によって、強化優先度が大幅に見直されました。

 

ロイヤルチャンピオンのスーパーレア装備について

エレクトロブーツ
エレクトロブーツ

ロイヤルチャンピオンはノーマル装備だけでも十分に強いヒーローですが、TH13~14のうちにスーパーレア装備「エレクトロブーツ」を持っておきたいです。

この装備の実装で戦術環境が大きく変わり、TH13~14は防衛が実質的に不可能になるほどの影響力を持っています。

まずは本体のレベルを優先的に上げ、その間に他のヒーローの装備を整えてから「エレクトロブーツ」を獲得して強化する流れが最適解となりました。
※ 2025年環境を支配した装備

ノーマル装備を中心に装備を整える

バーバリアンキングスパイクボールクエイクブーツ
アーチャークイーンヒーラー人形ジャイアントアロー
ガーゴイルプリンスダークオーブガーディアン人形
グランドウォーデンエターナルトームヒーリングトーム
ロイヤルチャンピオンエレクトロブーツ

ユニットとヒーローの強さ、この2種のバランスが崩れ始めるTH帯です。ヒーロー本体のレベルも重要ですが、それぞれの装備をしっかりと強化できているかで戦闘の難易度が大きく変わります。

多くのスーパーレア装備が必要になるほど難しいわけではないので、装備の組み合わせの土台となる装備をしっかりと強化しておいてください。

TH14の装備と強化

レベル最大強力な装備
ノーマル
Lv.18
ホグライダー人形

TH14になると、自分の得意戦術が身についていると思います。

ノーマル装備をレベル最大にすることができるため、さらにヒーローを強く使うことが可能です。装備の組み合わせでノーマル装備が重要になるので、このTH帯で強化しておくと残った装備は余った鉱石で強化していくことになります。

TH14~15あたりからはスター鉱石が枯渇するようになり、本当に使うスーパーレア装備だけを強化しなければいけません。

まとめ

ブックマークリボン TH14までに強化しておきたいノーマル装備まとめ ブックマークリボン
ヒーロー強化必須強化必須おすすめ好み
バーバリアンキングクエイクブーツレイジ薬吸血髭
アーチャークイーンジャイアントアローヒーラー人形インビジブル薬
ガーゴイルプリンスダークオーブガーディアン人形メタルパンツ
グランドウォーデンエターナルトームヒーリングトームレイジジェムライフジェム
ロイヤルチャンピオンホグライダー人形ホーミングシールド

ノーマル装備が今後の組み合わせで重要になる場面が出てくるので、レアリティにこだわった考え方は持たないようにしてください。レアリティが高いからと言って、その装備が本当に強い訳ではありません。

戦略的に装備の組み合わせの候補が増やせることのほうが強くなるゲームでもあるため、組み合わせの土台(基礎)になると思って強化をするようにしておきましょう。

実質的な上位互換のスーパーレア装備は存在しても、ノーマル装備の完全上位互換となる装備は存在しません。

スター鉱石が枯渇してスーパーレア装備の強化に苦しむ人が多いので、確実に使える装備を増やしておくことを心掛けてください。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメント(10)
  • 10. 匿名

    >>9
    参考になるなーって思って見てたけど、こいつは礼も言わずに意味不明な返信してるとか最悪だな。役に立たない動画ばかり増えてるなかでまともな対応してもらってるってことに気づいた方がいいぞ?

    1
  • 9. 匿名

    >>8
    サイドカットから中に入れて区画削ってクイヒーがイーグルとかまでに行くのを早くできるんですね!区画削れてディガホグのラインも作れると。
    兵舎の中身は不思議ですがホグのレベル7であそこまでいけるんですね。

    0
  • 8. 管理人AT 管理者

    >>7
    クイヒーのサイドカット(横撃ち防止)と援軍の釣り出しが主な目的となります。
    ガントレットを使うとヒーロー処理もしやすくなるため、アーチャークイーンの処理を狙ってみるのもいいかもしれません。
     
    参考動画を撮影しましたので、近い装備環境のアカウントを使用しています。
    久しぶりのディガホグで下手くそです…。
     
    https://youtu.be/4e8izbWwaXk
     
    3秒で組んだテキトーなユニット編成なので参考にならないかもしれませんが、ガントレットの使い方の参考になれば幸いです。

    ※ 管理人のサブアカウントで撮影しています。

    追記:
    この使い方が弱く見えるかもしれませんが、高TH帯や世界大会でも使われた運用方法です。

    0
  • 7. 匿名

    >>6
    使ってるノーマル装備を12にしてブーツがあと3レベなのでそっちを先に強化してヒーリングトーム上げようと思います!
    因みにディガホグにおいてガントレ、レイジの正しい、強い使い方はどのようなものになりますか?今投下兵舎と外周歩かせているのですが

    0
  • 6. 管理人AT 管理者

    >>5
    情報を出していただき、ありがとうございます。本当に助かります。
     
    使っているノーマル装備をレベル12(最低ライン)にしつつ、ディガホグを使い続けるか他の戦術も使えるようにするか、この2択になると思います。
    好みもあると思いますので、簡単な目安を参考に装備を強化してください。
     
    各装備のレベルを上げるのであれば、以下を目安にしてください。
     
    1. Lv.12-ホーミングシールド
    ⇒ TH13の大砲、アーチャータワー、迫撃砲を1確処理のため
     
    2. Lv.12-レイジ薬
    ⇒ ダメージを伸ばすならガントレットよりもレイジ薬のほうがいい
     (スケルトンの呪文やアイゴレでキングを使った方が伸びるから)
     
    3. Lv.15-ヒーリングトーム or Lv.18-エレクトロブーツ
    ⇒ 好みになりますが、他の戦術も使うならトーム、ディガホグ特化はブーツ
     
    エレクトロブーツについては、2月のアップデートで調整される確率が高いです。ですが、ディガホグに求められる理想の性能をしています。仮に下方修正されたとしても問題なく使えることが予想されるので、思い切ってレベル18にしてもいいと思います。
     
    ヒーリングトームとエレクトロブーツは最終的にレベルを上げておきたい性能をしているので、どちらかを先にTH13のレベル上限にしてから移ったほうがいいかもしれません。

    0
  • 5. 匿名

    >>4
    写真外だとレイジジェムが15まで育っています

    1
  • 4. 管理人AT 管理者

    >>3
    2月のアップデートでヒーロー装備のバランス調整が入る可能性が高いです。今すぐ必要でなければ「現時点で使っている装備」の強化をしたほうがいいかもしれません。
     
    ヒーローや他の装備のレベルがわからないので説明が難しいですが、どうしても今すぐ必要なのであれば「スパイクボール」をおすすめします。

    0
  • 3. 匿名

    TH13ディガホグを使っているのですが
    マジックミラー
    スパイクボール
    ロケットスピア
    買うならどれだと思いますか?それとも特段装備を買わず育成にエマ回すべきですか?

    1
  • 2. 管理人AT 管理者

    >>1
    コメントありがとうございます。更新しました。
    編集をすっかり忘れていたので助かります!

    1
  • 1. 匿名

    キングのノーマル装備おすすめとしてクエイクブーツを追記した方が良さそうですね
    ただスーパーレア装備と組み合わせないといけないのはあまり変わりませんが…

    2
×
×