
装備の強化ガイド
【TH12~14編】
![]() | ![]() | ![]() |
この記事で掲載するノーマル装備は、すべて強化する必要はありません。
『ヒーロー装備の強化ガイド』は、管理人のアカウントで実際に使用している例を挙げています。
スーパーレア装備は今後の追加実装に対応できないため、自分に合ったものを選んで強化してください。
(この記事で取り扱うのは一部のスーパーレア装備のみとなっています)
装備を強化する参考になれば幸いです。
この記事は、以下の内容の続きとなっています。
最強装備 | 強化目安 |
---|---|
![]() | TH12:最優先 Lv.15 TH14:最優先 Lv.17 (Lv.18) |
TH12になった時点で最優先の強化先となります。
無敵時間が伸びる重要なTH帯となるため、戦闘の難易度を格段に下げる最強装備です。戦闘への影響が大きいのでレベルの上げ忘れがないように、気を付けてください。
エターナルトームの強化は必須なので、早いうちにレベル15にしておくことをおすすめします。
ヒーリングトーム | エターナルトーム |
---|---|
![]() | ![]() |
優先度① | 優先度② |
TH14になると、ノーマル装備をレベル18(最大) まで強化可能です。
一時的な対応として、まずはエターナルトームをレベル17にすることになります。
効果の増加量を考慮するとヒーリングトームのレベル18のが優先されるので、レベル最大に関してはヒーリングトームの後にエターナルトームを強化する順がおすすめです。
秒間ダメージ(DPS)表記が基準となるゲームですが、エターナルトームのレベル17→18にしたときの「0.3秒」の価値が人によって違うかもしれません。
1発でも多く耐えられる可能性を考えたとき、わずかな「0.3秒」に大きな価値が生まれますが、鉱石のことも考えると別の装備の強化のほうが良い場合もあります。
Lv.14 | Lv.15 | Lv.17 | Lv.18 |
---|---|---|---|
レベル 14止め | ![]() 600 | レベル 17止め | ![]() 600 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() 50 |
TH12~13になると、ノーマル装備をレベル15まで強化することが可能です。
ノーマル装備はレベル15で能力としての強さが一定基準を満たすため、一部の装備は15までの強化で十分な性能を発揮します。
スーパーレア装備も同様で、レベル18になると能力としての強さが一定の基準を満たします。
そのため、TH12~13はヒーロー装備の影響でヒーローが過剰に強くなるTH帯だと思ってください。
Lv.17 | Lv.18 | Lv.20 | Lv.21 |
---|---|---|---|
レベル 17止め | ![]() 600 | レベル 20止め | ![]() 600 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() 100 |
TH14になると、ノーマル装備をレベル18(最大)にすることができます。
ノーマル装備をレベル15~17までで止める人が多いので、一部の装備を除けばレベルを止めて使い続けることになります。
一部のスーパーレア装備は性能が高いため、レベルを21にしておくと次のTH帯で便利です。
レベル上限解放 | ヒーラー人形 |
---|---|
![]() | ![]() |
鍛冶屋のレベルを上げることで、装備のレベル上限とヒーラー人形がアンロックされます。
TH11を長く過ごしている場合は、ブルー鉱石で使用している装備を強化してレベル+2しておきましょう。
エターナルトームをレベル15にした後は、装備しているものから順にレベルを上限まで強化していきます。
ただし、ジャイアントアローのレベル15は優先度が低いです。
(ジャイアントアローLv.12で対空砲が処理できるため)
ヒーラー人形は自動回復と能力使用時にヒーラーを召喚するため、レベル15まで強化しておくと便利な装備となっています。
クイヒーをするのであれば、フローズンアローの交換をおすすめします。
![]() | ![]() |
TH12はバーバリアンキングのスーパーレア装備を持っておきたいです。
ノーマル装備だけでは、バーバリアンキング本体のレベルが高くないと厳しいと感じることが多くなります。
TH12になって「見習い大工」を購入していないのであれば、エメラルドが貯まっているはずです。
管理人のアカウントを例に出すと、スーパーレア装備を購入しないアカウントで 3,000エメラルド 以上は貯まっています。(大工5人目以降、無駄遣いしていないことが前提)
【重要】
TH12は自分が使う装備のレベルを上限まで強化することを優先してください。
TH13は装備のレベル上限が上がらないため、次にアンロックされる装備のレベルを上げやすくしておく必要があります。
優先度① | 優先度② |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
バーバリアンキングの装備はどちらも強いですが、どちらも汎用性の高い強力な組み合わせとなっています。
迷うなら 優先度① の組み合わせ、クイヒー戦術をするなら 優先度② の組み合わせを選んでください。どちらも将来的に用意しておきたい装備なので、難しく考えないようにしましょう。
クイヒー戦術を使う場合、以下の記事で管理人がガントレットの使用動画を投稿しています。
ヒーリングトーム | ロイヤルチャンピオン |
---|---|
![]() | ![]() |
新たなヒーローのロイヤルチャンピオンと最強装備のヒーリングトームがアンロックされます。
このTH帯では、ヒーロー装備のレベルを上限まで整えることが重要です。
ヒーリングトームを最優先にして、2種類のトームを合わせて使えるようにしましょう。(ダブルトームは最強の組み合わせです。)
そのあとは、ロイヤルチャンピオンの装備を強化していきます。スーパーレア装備を持っていない場合、ホーミングシールドだけを強化してください。
使用するノーマル装備をレベル15、スーパーレア装備をレベル18にしておきましょう。
![]() | ![]() |
ロイヤルチャンピオンはノーマル装備だけでも十分に強いヒーローですが、TH13~14でスーパーレア装備を持っておきたいです。
アンロックされたばかりのTH13では、ノーマル装備が弱いのでスーパーレア装備を持っているだけで戦術の成功率が高くなります。
いきなり装備を強化すると鉱石が不足するため、最初は本体のレベルを上げながら他のヒーローの装備を優先することがおすすめです。
少しずつロイヤルチャンピオン本体のレベルを上げるようにしましょう。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | – |
戦術が増えることで必要な装備が増え、強化する装備を考える必要があります。
施設やヒーロー本体のレベルを上げながら、自分の戦術で使う装備のレベルを確実に上げておくことが重要になります。
鉱石に余裕ができるまで使わない装備のレベルを上げることができないため、これと決めた装備が自分の中にあるなら強化してしまうようにしましょう。
レベル最大 | 強力な装備 |
---|---|
![]() Lv.18 | ![]() |
TH14になると、自分の得意戦術が身についていると思います。
ノーマル装備をレベル最大にすることができるため、さらにヒーローを強く使うことが可能です。装備の組み合わせでノーマル装備が重要になるので、このTH帯で強化しておくと残った装備は余った鉱石で強化していくことになります。
TH14~15あたりからはスター鉱石が枯渇するようになり、本当に使うスーパーレア装備だけを強化しなければいけません。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
この4点の装備は、TH14のうちにレベル最大にしておくと役に立ちます。
装備としての性能が格段に高いため、優先して強化しましょう。
ホグライダー人形は、レベル18にすることでTH16の強さのホグライダーを召喚できる破格の性能です。
(この装備だけ、レベル最大時の強さの格が違います。)
ヒーロー | 強化必須 | 強化必須 | おすすめ | 個人差 |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | – | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | – |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | – | ![]() |
グランドウォーデンは必須の最強装備がそろうことで、戦術全体の安定度が目に見えて変わります。
アーチャークイーンやロイヤルチャンピオンも強くなって、ヒーローの名に恥じない強さを発揮できるようになるはずです。
しかし、バーバリアンキングに関しては、スーパーレア装備を用意しておかないと厳しい運用方法を強いられることになります。
外周処理かスーサイドでアーチャークイーンの壁になるぐらいしかできません。
バーバリアンキングだけはヒーロー装備を用意しておくことを、強くおすすめします。
趣味でゲーム内のデータを掲載しつつ、いろいろやってみたことをまとめています。
参考になるなーって思って見てたけど、こいつは礼も言わずに意味不明な返信してるとか最悪だな。役に立たない動画ばかり増えてるなかでまともな対応してもらってるってことに気づいた方がいいぞ?