クラッシュ・オブ・クラン 攻略データベース

クラッシュ・オブ・クラン (クラクラ) の攻略情報や最新情報を有志がまとめています。

TH17実装前の環境と準備まとめ

コメント(0)

TH17実装前の環境を振り返る

各全盛期の評価について

TH14TH15TH16
タウンホール Lv.14タウンホール Lv.15タウンホール Lv.16
良バランス引退者続出ヒーローゲー開始

各TH帯が最新環境になった時点での評価は、上記のようになります。

最新TH帯が実装されるたびに下のTH帯の評価が大きく変化しているのも事実なので、それぞれの実装と評価の変化をまとめると次のようになりました。

下のTH帯は最新TH帯が実装されるごとに難易度が下がる調整が入りますが、ヒーロー装備の実装がバランスという概念をぶち壊しています。

TH16と装備の実装で環境が激変する

TH14以下根っこ装備
タウンホール Lv.14ルートライダー鍛冶屋Lv.9
難易度低下
降格
昇格
強ユニット
昇格
ヒーロー強化

TH16の実装と同時にヒーロー装備が実装したことで、それ以下のTH帯が大きく変化しました。

高難易度で知られていたTH15はヒーロー装備とルートライダーの影響で難易度が大きく低下したため、ヒーローの強さを最大限に発揮できる環境を整えれば星3全壊が取りやすい環境となっています。

防衛設備が弱く調整されていますが、ヒーローが各TH帯の最大レベルになっていなくても装備が強ければ問題ありません

それだけヒーローとユニットのバランスが崩れて環境が激変して、全TH帯の優先すべき強化対象が「ヒーローと装備」の2つが重要になりました。

1年という歳月をかけて環境を作り替えた

ロケットバルーン
ヒーローゲー
ファイヤーボール
ドラゴンルートライダー
どちらもOK!
スーパーネクロマンサー

エターナルトーム
ライトニングドラゴン
トーム必須

調整に調整を重ねて調整された調整をしたことで、ルートライダーというユニットを中心にヒーロー装備の使い方が研究され、主要な戦術と相性が形成(テンプレ化)されました。

グランドウォーデンの装備を中心とした戦術環境(メタ)が形になり、上記のようなバランスになっています。

これまでは戦術の強さという階段(ティア)が主流でしたが、これからは特定のユニットとヒーロー装備が戦術の中心に環境を表されるようになりそうです。

複雑化した構図が出来上がると思うと、本格的な戦略ゲーになったと思います。

ルートライダーの強さは変わりませんが、ドルイドの下方修正を最後に各ユニットのバランスが調整されました。レジェンドリーグでも「主に5つの戦術」で分類可能な状態になっています。

ヒーローゲー環境の到来

サポートヒーローが核弾頭搭載の砲台になる

グランドウォーデンファイヤーボールレイジジェムインビジブルの呪文

世界大会でも使われ、管理人自身も実際に使用している「ファイボオデン」は環境を変え、星3に芸術点を作り出す装備となりました。

トッププレイヤーの使い方に影響されて難しい装備と思われがちですが、インビジブルの呪文を使わなくても圧倒的な強さを持つ装備です。

強い装備を強く使うなら「インビジブルの呪文を使うべき」という印象がつよいかもしれません。しかし、呪文を使わなくても強いこと装備であることも事実です。(管理人はインビジブルの呪文を使わずにファイボを使うことが多い)

ヒーロー装備の評価は人それぞれですが、参考にしていいレベルの情報が少ないことが影響している装備の代表だと思っています。

クイヒーの強化と使用率の減少

クイヒー汎用性戦術で選ぶ
フローズンアローマジックミラーヒーラー人形
インビジブル薬ジャイアントアロー

全体でみると、すべての装備が多くの使い道と戦術で活躍しています。

アーチャークイーンの装備は強さのバランスがとれているため、それぞれが戦術に合わせて個人で使い分けている装備です。

実装されている装備5つがすべて優秀なので、どれを選ぶかを戦術に合わせて強化したほうがいいかもしれません。

キング&ロイは2択から選ぶ

選択肢①選択肢②お手軽セット遠距離セット
レイジ薬クエイクブーツホグライダー人形ホーミングシールド
ジャイアントガントレットスパイクボールヘイスト薬ロケットスピア

環境が落ち着いた現時点では、ほぼ2択に落ち着きました。

この2つの装備は使い分けられるようにしておいた方がいい組み合わせであり、戦術とプランに合わせたほうが良い環境になっています。

ただし、ロケットスピアは人によって評価が違うかもしれません。

ヒーロー装備が実装して長い期間が経過した現在であっても【装備は組み合わせと使い分け】であることを理解していない人が一定数います。

かなりキツイ書き方をしますが、クラクラのジャンルを [RPG] と [ストラテジー] を勘違いしていると本当に会話が成立せず、説明の後に「なんで?」が返ってくるほどです。

この認識が未だに変わらない人がいる状態で1年が経過しようとしています。

ユニット編成を使い分けるように、装備も使い分けるという認識を持ってください。

異質の装備が実装

ラヴァルーン人形ファイヤーボール

単純な強さを計ったとき、ラヴァルーン人形は弱い装備ではありません。

バランス調整を期待しようにも、数が3体に増えると強さが過剰になり、トームで無敵になると悪さをするユニットである問題点を抱えています。

それ以上に鉱石不足のユーザーが多い問題があるため、単純に装備の戦術を研究できるユーザー数が不足していると思ってください。
(あまりにも特殊な性能なので管理人のサブアカウントで強化を進めます)

ちなみに、10月シーズンのレジェンドリーグで4回だけ防衛で見かけましたが、凸アチャ1回、ラヴァルーンラッシュ3回で目撃しています。

TH17実装前の段階では「特定の戦術のための装備」という印象が強いです。

 

新環境に備えて準備をする

新ヒーローの実装に合わせて準備

鉱石魔法アイテム
鉱石一覧魔法アイテム

ヒーロー装備の実装でヒーロー自体の重要性が上がりました。各ヒーローにノーマル装備が4つずつ用意されるため、パープル鉱石が不足することが予想されます。

また、TH16でノーマル装備が実装していないため、使用可能なTH帯がTH16からと考えるなら合計4種の装備が同時に実装されるかもしれません。

2つの装備が実装されることが確定していると考えると、ブルー鉱石とパープル鉱石の用意をしておくと役立つ可能性があります。

魔法アイテムは課金要素も含むため、計画的にご用意ください。

ヒーロー装備のレベル上限が変わらない

ジャイアントアローホーミングシールドファイヤーボールスパイクボール

固定ダメージ系の装備は処理できる施設に影響するので、高いレベルでも対応方法を考えなければいけません。

どれも使用率が高い戦術に影響する装備となるため、新しい戦術が生まれる可能性が高いです。

新しい環境が予想できないので下手に鉱石を使えませんが、汎用性の高い装備は評価が高い傾向にあるため、多くの人が装備を強化して使用していると思います。

装備はエメラルドで強化できますが、大量のエメラルドを使わなければ強化できないので実用的ではありません。

施設本体のレベルを強化

スーパーチャージ・スーパーチャージは一時的な強化
・世界大会用のアップグレード
施設本体のレベルが重要

『▶ スーパーチャージについて』についての記事でも触れていますが、これは一時的な強化でしかありません。

レジェンドリーグにいると、スーパーチャージを優先して防衛設備のレベルを上げていない人を見かけるので、建築ラッシュで注意してください。

状況次第ではスーパーチャージが無駄になるので、本当にお気を付けください。

建設ラッシュ開催!!

建設ラッシュ

新たなタウンホールのレベルが追加されるタイミングで開催されますが、これは全TH帯に影響する重要なイベントとなります。

このイベントの恩恵を最大限に受けるのは「早上げ民」ですが、普通に村を育成している人にも効果はあるので、ご安心ください。

しっかり村を強化して、今後もクラクラを楽しめるようにしましょう!

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×