クラッシュオブクラン攻略データベース

クラッシュオブクラン(クラクラ)の攻略情報や最新情報をまとめています。

6人目の大工を効率的にアンロックする方法

コメント(0)

クラッシュオブクラン(Clash of Clans)の6人目の大工「B.O.Bの小屋」を効率的に解放する方法をまとめました。6人目の大工「B.O.Bの小屋」の解放に必要な条件と解説を掲載しています。クラクラをプレイする際の参考にどうぞ。

6人目の大工「B.O.B」

6人目の大工 「B.O.Bの小屋」

6人目の大工 「B.O.Bの小屋」について

「B.O.Bの小屋」のアンロックは、クランゲーム高速消化用のコンテンツである夜村を遊ぶ数少ない理由の一つです。

かなりの時間と手間のかかる過酷な作業になりますが、それ以上に6人目の大工の存在は大きいものとなります。

アーミーキャンプが6つに増えるまではチュートリアルだと思ってください。

B.O.Bの小屋のアンロック放条件

B.O.B制御基地レベルアップ条件
B.O.B制御基地 Lv.1
Lv.1
ビルダーホールをレベル9にして、100,000ゴールドで村に設置する。
B.O.B制御基地 Lv.2
Lv.2
自分の村の防衛設備を改造する。
・二連砲 Lv.4
・アーチャータワー Lv.6
・連想迫撃砲 Lv.8
B.O.B制御基地 Lv.3
Lv.3
大工の拠点の防衛設備をどれか一つレベル9にアップグレードする。
B.O.B制御基地 Lv.4
Lv.4
大工の拠点のヒーローの合計レベルを45にする。
B.O.B制御基地 Lv.5
Lv.5
レベル5にアップグレードして自分の村に戻ると「B.O.Bの小屋」が設置できるようになる。
注意:B.O.B制御基地は大工が空いていないとアップグレードできません。

6人目の大工はどれぐらいで入手できる?

人によってかなり個人差が出る要素のため、正確な日数を絞ることができません。

管理人の場合は、TH12の中盤から終盤にアンロックすることができています。

アカウント数が多いので、一番時間のかかるヒーローの合計レベル45に特化した強化ができません。

大工2人のうち1人は必ずヒーローを着工して、余ったもう1人の大工は施設のレベルを上げています。

防衛設備の改造は早めに終わらせる

TH7TH8TH10
大砲Lv.7 (バーストモード)アーチャータワーLv.10(連射モード)迫撃砲Lv,8(バーストモード)
二連砲 Lv.4アーチャータワー Lv.6連想迫撃砲 Lv.8
防衛設備の改造は早めに終わらせておくことをおすすめします。

BHを上げていく過程で余ったゴールドを使うことになるので、BH8で改造を終えていると理想的です。

とくに連想迫撃砲の改造には14日も大工を使うことになります。

迫撃砲の改造は建物の本を使ってもいい

迫撃砲のバーストモードにするには14日も大工を使うことになります。

この期間中は大工の拠点でのヒーローが着工できないため、建物の本の使用をおすすめします。

14日間の間に、エリクサーがあればヒーローのレベルを2つ上げることができます。

ヒーローの本を購入するよりもお得なので、使い道に悩んでいるのであれば使いましょう。

大工の拠点を効率よく攻略する

「B.O.Bの小屋」とは関係なく早上げが必須

大工の拠点

大工の拠点「ビルダーホール」は序盤が設計ミスの苦行とまで言われるほど、厳しい設定で溢れかえっています。

現在は実装当初と比べて天地がひっくり返るほど格段に遊びやすくなったのですが、長い時間が必要になる要素に変わりありません。

毎日コツコツと積み重ねるか、狂ったようにやり込むか、この2択です。

この設計ミスとしか言いようのない序盤の苦行にまで「早上げ禁止」という人がいたら、新しいクランを探しましょう。

あなたの村の成長が他の人と本当に大きな差ができてしまう原因になります。

アーミーキャンプが6つになるまでは大変なので、早上げしてください。

メインユニットを1体だけ決める

ベビードラゴン

最短で「B.O.Bの小屋」をアンロックしようとすると、3つの候補ユニットに絞って強化することになりますが、管理人のおすすめはベビードラゴンです。

他の候補ユニットは、移動砲台とダークネクロになります。

なぜベビードラゴンをおすすめするかというと、能力の『かんしゃく』による高い処理能力と『炎の吐息』を6体で使うと星1がほぼ確定するからです。

村を囲うようにベビドラを出して、能力を使うだけなので簡単に済ませることができます。

移動砲台の場合は『モードチェンジ』で切り替えながら戦うため、1回の戦闘時間が長くなります。

ダークネクロの場合は、攻撃成功率を上げるためにヒーローのバトルマシンやボクサージャイアントを使わないといけなくなります。

そのため、単体で強力なベビードラゴンに軍配が上がるというわけです。
 

星ボーナス高速回収ベビドラタスキルについて

エリクサーだけを集めるのであれば星1を取って [撤退] を繰り返せばいいのですが、忙しい人や管理人のように数十個のアカウントを育成していると時間が足りません。

星ボーナスだけを回収するのであれば、ベビドラタスキルを使用しましょう。

村を囲うように出して、能力を使った後にアプリをタスクキル(アプリを終了)します。

慣れると1アカウントあたり星ボーナスの獲得に60~80秒ほどで終わります。

通信速度が遅いとロード時間が長くなって余計に時間がかかるのが欠点です。

「B.O.Bの小屋」アンロック施設の早見表

  • 最優先施設
    • アーミーキャンプ
       
  • 重要施設
    • Lv.7 – 大工兵舎
    • Lv.8 – 金庫
    • Lv.9 – エリクサータンク
    • Lv.9 – 天文ラボ
    • Lv.9 – 時計塔
       
  • 研究ユニット
    • Lv.6 – レイジバーバリアン
    • Lv.18 – ベビードラゴン
       
  • B.O.B制御基地
    • Lv.4 – 二連砲 (1基のみ)
    • Lv.6 – アーチャータワー (1基のみ)
    • Lv.9 – 連装迫撃砲
       
  • ヒーロー
    • Lv.25 – バトルマシン
    • Lv.20 – バトルコプター

「B.O.Bの小屋」アンロックの簡易解説

ベビドラアンロックまで

ベビードラゴン

大工の拠点をアンロックしたらひたすら撤退敗北ループを繰り返すことで、報酬の資源で施設のレベルを上げていきます。

村の障害物を処理しつつ、エリクサーを使う施設のレベルを上げておきましょう。これ以降は大工の都合上、レベルを上げる余裕がなくなります。

最初はエリクサーが大量に余るので、早めにエメラルドの鉱山をアンロックしておくことをおすすめします。

大工兵舎はレベル7にして、エメラルドを回収しておきましょう。

ここから「B.O.Bの小屋」アンロック施設のレベルを上げつつ、BH9まで早上げをすることになります。
 

 

アーミーキャンプを6つになるまで早上げ

アーミーキャンプLv.12アーミーキャンプLv.12アーミーキャンプLv.12アーミーキャンプLv.12アーミーキャンプLv.12アーミーキャンプLv.12

アーミーキャンプの数がユニットを選べる数なので、当然ですが多いほうがいいです。あたりまえだよなぁ!

そして、6つを設置するまでの間にヒーローの『バトルマシン』と『バトルコプター』がアンロックされます。

バトルコプターはレベル15から使えるため、そのまま即戦力として戦闘で活躍する優秀なヒーローです。

そのため、基本的にはバトルマシンのレベルを上げることになります。

バトルマシンをレベル30にして「B.O.Bの小屋」の合計45レベルを達成する人もいますが、人それぞれなので合計45レベルになれば問題ありません。
 

BH9の新施設は設置しない

BH9になると、長すぎるチュートリアルがようやく終わります。

BH9になってから余計な寄り道をして「B.O.Bの小屋」以外の新施設を設置する人もいるので、好みで判断してください。

目的が「B.O.Bの小屋」のみであれば、大工6人目までのヒーロー強化が始まります。

トロフィー帯は2000~3000の間になっていることが多いですが、3000付近になると一方的に勝てず負け続けるが続いてエリクサーが溜まりません。

なので、星1撤退ループを繰り返してトロフィーが維持できるところで資源狩りをしましょう。

管理人もいろいろ試してみましたが、高速周回してエリクサーを稼いだほうが頭も使わず簡単に終わりました。

大工2人を使ってどちらのヒーローも着工する場合は、ひたすら戦闘を繰り返してください。

メインアカウントで「B.O.Bの小屋」を取る場合の注意点

  • クランゲーム用に大工兵舎のレベルを上げる
  • 「B.O.Bの小屋」のために課金しない
  • ループをするときは工夫をする

クランゲームを不自由なくクリアしようとすると、前述した手順ではユニット不足になります。クランゲームに力を入れているクランに参加している場合はご注意ください。

あまりにも理不尽極まりない苦行に課金が頭をよぎる方もいるかもしれませんが、そこまでするぐらいならアーチャークイーンなどの時短に課金しましょう。

夜村は一部の上級者を除けば、最終的にシーズンパスのミッション消化やクランゲームをクリアするためだけのコンテンツになります。

ループ作業に入るときは、動画や音楽などの「ながらプレイ」をおすすめします。稀にいるループ職人の方は、タイマーをセットして自分の時間と生活を大切にしましょう。

最後に

6人目の大工アンロック後について

未設置の設備

B.O.B制御基地をレベル5にした後は、自分の村に戻って設置するだけとなります。

ここでまとめた方法で6人目の大工を獲得した方の大半は、達成項目 [チャンピオンビルダー] を達成していないと思います。

エメラルド1,000はお得でしかないので、6人目の大工を取った後も星ボーナス回収だけは続けてください。

また、BH10にして「エメラルド鉱山」のレベルを最大にすることでエメラルド生産という唯一無二の存在価値を発揮します。

面倒になった時は資源をカンストさせて、シーズンパスの資源報酬をエメラルドに変換しましょう。

おまけ

星1ループや敗北ループを繰り返していると、トロフィー帯の相手とマッチングし尽くして相手がいない状態になります。

運よく中華ニキがいる時間帯に巡り合えると無限にループできるので、星1ループバトルをお楽しみください。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×