ユニット編成
ババアチャ
最初は3種類のユニットを使用して、攻撃する【壁を破壊したところにスーパーバーバリアンを入れる】ことが一般的な攻撃方法になります。「スニークアーチャー」を編成して施設の処理に使用することも可能です。
最初はアーミーキャンプが少ないので、3種類のユニットを使いながら軍事施設全般の強化と廃墟のアンロックを進めてください。
「スニークアーチャー」の透明化の能力を使った攻撃もできるので、うまく「攻城バーバリアン」を使って施設を処理していきましょう。
戦術のポイント!
一度にスパババをすべて出さず、少しずつ1~2体ずつ施設に向かってスパババを小出しにするのが攻撃を成功させるコツです。 |
ジャイ・ウィズ
編成必須の「攻城バーバリアン」を中心とした【ジャイウィズ編成】を組むことができます。「スーパーウィザード」のチェインダメージが大活躍するので、あ盾となる「スーパージャイアント」に「ヒールの呪文」を組み合わせて相手の拠点を落としましょう。
戦術のポイント!
常にスパウィズの前にユニットがいる状態を作っておきたいので、攻城バーバリアンやスパジャイを調整しながら少しずつ出すようにしましょう! |
スパババ・ジャイ・ウィズ
「スーパーバーバリアン」と「スーパージャイアント」で【スーパーウィザードを守りながら進軍する編成】が序盤の安定戦術となります。
最初のユニット展開は「スーパーバーバリアン」と「攻城バーバリアン」で外周施設を処理しながら壁を突破して、次に「スーパージャイアント」と「スーパーウィザード」を2度目の攻撃で使う方法です。
「スーパーバーバリアン」と「攻城バーバリアン」で余計な施設を処理してから、主力となる「スーパージャイアント」を盾にしながら「スーパーウィザード」が防衛設備を攻撃できるようにユニットを出してください。
戦術のポイント!
スパジャイとスパウィズを展開しながら、状況に合わせてスパババで削りながらサポートする編成です。防衛設備が密集する位置にヒールの呪文を使うので、最終的にスパウィズが生き残って一体の施設が処理できる撮りそうです。 |
ロケバルラッシュ
「ロケットバルーン」を防衛設備に1~2体ずつ出しながら、防衛設備を少しずつ削ります。各防衛設備に飛んでいくように調整しつつ、出した「ロケットバルーン」の数がまとまって飛ぶように制圧する戦術です。
優先攻撃目標が防衛設備になっているので、処理ユニットに「スーパーバーバリアン」と「攻城バーバリアン」を採用するようにしましょう。ユニットを出すスペースを拡大できなくなってしまうのが目的です。
戦術のポイント!
ロケバルを使用する場合、3回目の攻撃で拠点を1つ落とせれば十分です。2回目の攻撃で落とすことを考えるなら呪文を選ぶ必要があります。「都の山頂」の攻撃には向いていないのでお気を付けください。 |
フロストゴーレム
ゴーレム | フロスト |
---|
 |  |
『ドラゴンの崖』以外では、そこそこ安定する戦術です。高HPと壁を破壊して進行する「マウンテンゴーレム」は、ロケバルラッシュを使って2回で拠点を落とせない場合、こちらのほうが安定するかもしれません。
移動・攻撃の速度が遅い部分を「フロストの呪文」でカバーして、できるだけ防衛設備が密集しているところでやられないようにします。
余った枠に施設処理やサイドカット用のユニットを少し採用するので、「スーパーバーバリアン」などでうまく進行方向を調整しましょう。
戦術のポイント!
2回の攻撃で拠点を落とすことが前提の戦術です。ゴーレムの移動速度が遅いため、インフェルノタワーに気を付けながら進行ルートを考えてください。相手の配置をよく見て上手く攻撃しましょう! |
スパドラ・スケバレ・レイジ
強力な空中ユニット「スーパードラゴン」の進行に合わせて「スケルトンバレル」を流すように出しつつ、防衛設備が密集したところに「レイジの呪文」で火力を上げて突破する編成です。
タイミングを合わせて「スケルトンバレル」を出さなければいけないため、やや難しい編成になります。上手く使えるようになると破壊率を伸ばしやすくなるので、使っていくうちに感覚を身に付けましょう。
どうしても「レイジの呪文」のアンロックが遅くなって使いにくいと感じるかもしれませんが、別の呪文の候補「フロストの呪文」を代用して使うことが可能です。
戦術のワンポイント!
タイミングを合わせて「スケルトンバレル」が防衛設備から攻撃を受ける「スーパードラゴン」の前に出ることが理想です。強力な防衛設備は単体攻撃なので、一体でもやられると戦力が大幅にダウンしてしまいます。 |
【安定と簡単】スーパーディガー
多くのクランの目標であり、空村の簡略編成でもあります。
火力の高い防衛設備にフロストを落とした後、スーパーディガーを指一本で動かさずに長押しするだけのお手軽編成 です。何も考えずに出した後は、タスクキルをするだけで2~3回で拠点を落とせます。
アンロックした後は、全力でレベルを上げましょう。クラン全体の都ゴールド獲得の平均値が上がりやすいです。使いながらコツを見つけていきましょう。
都ホールLv.10 の状態でリーグの上位に上がると対策配置が増えるので、その場合は「スケルトンラッシュの呪文」や「無限ヘイスト」をうまく使い分けてください。
戦術のポイント!
この戦術は強い戦術ではなく、誰でも簡単に結果を出しやすいことが魅力です。本当に強い戦術と比べると対策しやすい弱点があるので、相手の配置を見ながら別の戦術と切り替えましょう。 【注意】 『都の頂点』では結果を出しにくい戦術です。 |
【使い分けで攻める】ヘイストゴーレム
ゴーレムがアンロックされたばかりであれば、【フロストゴーレム戦術】による攻撃2~3回で拠点を落とす方法もあります。都ホールLv.9 になると「無限ヘイストの呪文」が使用可能になるので、乗り換えて【ヘイストゴーレム戦術】による攻撃2回で拠点が落とすことが可能です。
サイドカット用のユニットを数体採用して、「マウンテンゴーレム」を削りたいところまで誘導しましょう。「無限ヘイストの呪文」を使った位置に出しつつ、2回目の攻撃で「フロストの呪文」や「スケルトンラッシュの呪文」などを採用してうまく使います。
戦術のポイント!
「無限ヘイストの呪文」は、最初の1回目の攻撃でのみ使用してください。1度でも発動させると効果範囲がその場に残り続けるため、複数回使用する必要がなくなる呪文です。1回目は準備、2回目で100%になるように攻撃しましょう。 |
【上級者向け】メガスパーキー
メガスパーキー |
---|
 |
各拠点を1回で突破できる代表的な編成として知られる「メガスパーキー」は、癖の強い高火力範囲攻撃ユニットです。
合戦メダルの回収だけを目的にする場合、多くのクランは「スーパーディガー」を使用します。このユニットは、空村に特化したクランが使う【上級者向けの戦術】になると思ってください。
「メガスパーキー」の進行ルート上にある防衛設備から、別のユニットを盾にして守りながら進軍するため、人によってはコツを掴むのが難しい戦術になるかもしれません。
配置に合わせて採用するユニットや呪文が変化するので、興味のある方は動画を検索して参考にしてください。
戦術のポイント!
YouTube検索ワード:clan capital attack strategy |
かなり難しい戦術なので動画検索してください。そのほうが早いです。 |
学生か?
変すぎるって日本語はおかしいから注意しような
管理人へ
最近の新規は字が読めないから詳しく書く必要はない
空村荒らしと同じレベルが多いから余計な編成は消して欲しい
下手くそが変な編成で攻撃して困る