クラッシュオブクラン攻略データベース

クラッシュオブクラン(クラクラ)の攻略情報や最新情報をまとめています。

クラクラ世界選手権2024の戦術や装備まとめ

コメント(0)

クラクラ世界選手権2024

クラクラ世界選手権について

インターナショナル

簡単に説明すると、プロ選手が世界チャンピオンの称号と賞金をかけて競い合う大会です。

大会の詳細に関しては、ゲーム内 [eスポーツ] , [大会ハブ] にて確認できます。

この記事を読むにあたっての注意事項

世界大会に関してまとめた情報は、管理人が世界大会を視聴して得た情報をもとに掲載しています。

大会すべての情報を網羅した内容ではないため、ご了承ください。

大会を中継してくださった yuta14 様
実況・解説していただき、ありがとうございました。
チャンネルは ▶こちらをクリック

世界選手権の戦術情報

星3前提のタイムアタック環境

ルートライダー
ドラゴン
ライトニングドラゴン

大会環境において、目立った戦術は「大型ユニットのラッシュ編成」でした。

これまでの星3全壊を取ること自体がすごかった環境が激変し、タイムアタック環境になっています。

一般ユーザーからは無縁のかけ離れた環境に身を投じるプロ選手たちの戦いをまとめました。

戦術を支えるジャイアントガントレット

ジャイアントガントレット
レイジ薬

圧倒的な採用率で、すべての戦術を支える組み合わせとなりました。

ジャンプの呪文を使ってバーバリアンキングを誘導する「ジャンプキング」という小技が多用されています。

当サイトで掲載している記事でも触れた、この装備の組み合わせでなければできない立ち回りの一つが圧倒的でした。

タイムアタックに合わせたヒーラー人形

ヒーラー人形
インビジブル薬

これまでの戦術ではアーチャークイーンが主力となっていますが、この世界大会では外周の施設処理に使われることが多かったです。

安定した立ち回りをする場合は、アーチャークイーンをタウンホールに向かわせて確実な星2を意識しますが、本大会では違いました。

ヒーロー装備の実装で、戦術にヒーローの役割と使い方が大きく変わったと感じています。

安定と信頼のトームセット

エターナルトーム
ヒーリングトーム
ポイズンリザード

大型ユニットのラッシュ編成が主体となっているため、無敵と回復の組み合わせで延命を重視されています。

ユニット編成の都合上、中心部での援軍処理ができない問題をポイズンリザードでカバーしていました。

敵のヒーローとユニットの2種類に強い能力をもつ唯一無二のペットです。

速さが足りないからヘイスト薬

ヘイスト薬
ホグライダー人形
スピリットフォックス

通常時もタイムアタック時も、このセットに落ち着きます。

汎用性が高く、どの戦術にも組み込みやすいところが利点となります。

ヒーローの強さを前面に出せるヘイスト薬、装備のパワーが桁違いに高いホグ人形の組み合わせは、多くのプレイヤーから愛用されていました。

ルートライダー編成

ルートライダー
スーパーバーバリアン
ヴァルキリー

圧倒的な強さでクラクラ界を変えたユニット、ルートライダーが大暴れしていました。

ルートライダーとバルキリーのセットはお馴染みですが、ユニットのルートを支える投下兵舎やスーパーバーバリアンが目立っています。

現環境を制するユニットの組み合わせが、世界選手権でも猛威を振るう形となりました。

ドラゴン編成

ドラゴン
突破艦

ルートライダーのパワーが目立つなか、対等する戦術としてタイムを競っていました。

確実な進行ルートを確保できた時の制圧力が高いため、流れるように村が更地になっていきます。

中心部のタウンホール周りを突撃艦でうまく処理できている対戦ほど、速いタイムをたたき出していました。

ライドラ編成

ライトニングドラゴン

配置に合わせて的確に使われた印象があります。

もともとのパワーが高いユニットだったため、配置の弱点を突いたことが結果に結びついています。

ウマい!と感じたテクニック3選

 

ヤクを使ったバーバリアンキングの進撃

ヤク

ペット優先度の記事でも触れましたが、バーバリアンキングとの装備の組み合わせと相まって壁を突破しやすくなります。

タイムアタックという場面での障害となる壁への対応と選択が印象的でした。

クラクラDB
管理人AT
レジェンドリーグにいないファーミング時は、
バーバリアンキングにヤクを採用しています。
資源狩りで役立つ相棒です。

レイジタワー発動後にオーバーグロウ

オーバーグロウの呪文

呪文タワーを中心にオーバーグロウを発動させたことで、レイジタワーで一定時間強化された防衛設備を抑え込む場面がありました。

普段の戦闘では作り出せない展開だからこそ、際立って見えました。

クラクラDB
管理人AT
フリーズのように遠慮なく使えないため、
戦況をコントロールする力が強い呪文です。
影響力の強さを垣間見ました。

インビジブルタワーに合わせて使うジャイアントアロー

ジャイアントアロー

インビジブルタワーに合わせて採用される場面が目立ちました。

呪文タワーの特性に合わせた装備の採用が、新しい戦術の開拓を予兆させます。

それだけに、ねらい通りに撃ち抜くことの難易度の高さを見ていて感じました。

クラクラDB
管理人AT
外した後に計画を即興で練り直す必要があるため、
なかなか手を出しにくい装備になります。
矢で狙う技術が他で活用できないところもネックです。

最後に

世界選手権大会を見た感想

ルートライダー


ラッシュ編成をあまり好まないため、現在のレジェンドリーグへの参入をやめましたが、とても良い刺激をもらいました

ここでは取り上げられなかったテクニックや小技も見ることができたことが、何よりもためになったと感じています。

印象に残った対戦

Naviの日本人プレイヤーSTARs選手がルートライダーにネクロマンサーを使用していましたが、視聴しているとタイム的にヒヤヒヤしてしまいました。
(時間を気にしなければ、問題のない全壊アタックです)

同じくNaviの日本人プレイヤーKazuma選手の機転の利いたリカバリーには、鳥肌が立つほどの高い技術とゲームへの理解を感じました。

今後の活躍にも期待

大会運営・参加者の方々、お疲れさまでした。

そして、ありがとうございました。

来月の戦いも頑張ってください!

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×