クラッシュ・オブ・クラン 攻略データベース

クラッシュ・オブ・クラン (クラクラ) の攻略情報や最新情報を有志がまとめています。

効率を求めた資源狩り

コメント(4)

効率を求めた資源狩り

資源狩りについて

ゴブリン大工

序盤(TH10まで)の資源狩りは、深く考えずゴールドリーグあたりで放置村を狩り続けることになりますが、TH11からは資源狩りに適したユニットがアンロックされます。

本格的な資源狩りはTH11から可能で、TH13からが本番という内容になっています。

スニークゴブリンのアンロック

スニークゴブリン

資源狩りからトロ上げまで、良くも悪くも全ての環境で活躍するユニットです。

TH11から使用可能にもかかわらず、オーバースぺックな資源施設の処理性能を持っていることで知られています。

使わなくても、研究でレベルを上げておきましょう。

TH13から資源狩りが本番になる理由

3種の神器
ジャンプの呪文インビジブルの呪文ヘイストの呪文

3種の神器である呪文の最も重要なインビジブルがレベル最大になります。

スニゴブ資源狩りを支える呪文のレベルが整うことで、外周だけなく中心部まで資源を奪うことができます。

ジャンプの呪文はレベル3あれば十分ですが、安全のためにレベル4にしてもいいかもしれません。

TH13あたりで大工6人目がアンロックされていると思うので、さらに効率アップとなります。

資源狩りの編成例

スニークゴブリンと3種の神器

スニゴブ3種の神器
スニークゴブリンジャンプの呪文インビジブルの呪文ヘイストの呪文

資源狩りの効率を重視する方は、スニゴブ一択になります。

スニゴブ3種の神器「インビジブル」「ジャンプ」「ヘイスト」があれば、資源を獲得しながらレジェンドリーグまで上がることが可能です。

資源が溢れる程度には集まるため、村を攻撃されて奪われても気にならなくなります。

TH13でゴブリンのレベルが8になり、3種の神器の要「インビジブル」のレベルが最大に上がるため、スニゴブレジェンドにデビューするならTH13からになります。

インビジブルの呪文は使いどころがあるため、レベル最大にしておきたい呪文でもあります。

普段通りの得意戦術でも可

一般的な遊び方をする場合は、普段通りの得意戦術で攻撃しましょう。

ちなみに管理人はスニゴブ編成があまり好きではないので、普通に攻撃しています。

スニゴブを使うならヒーロー4体を寝かせてしまうため、本当の作業になるからです。

寝かせなければいい話かもしれませんが、ダークエリクサーが溢れて優先的に使いたくなってしまいます。

環境の変化について

 

資源狩りのリーグ環境と変化

レジェ(偽)タイタン2チャンプ1~2
レジェンドリーグタイタンリーグチャンピオンリーグ
4901~49994500ぐらい3800ぐらい

基本的にはチャンピオンリーグにいれば資源は稼ぐことができるのですが、タイタンリーグ2あたりのレジェンド落ちした放置村を狩るのもおいしいです。

リベンジで資源も狙えるので、チャンピオンリーグやタイタンリーグが細かいことを気にせず資源狩りをできます。

レジェンドリーグ(偽)

レジェンドリーグに参加

トロフィー5000になるとレジェンドリーグに入りランキング参加条件を満たすことができますが、あえてレジェンドリーグのランキング戦に参加をタップせずリベンジでわざと敗北してトロフィーを4901~4999の間にします。

攻撃されるのを待つのもいいですが、いつ来るかわからないものを待つよりはリベンジを使うほうが合理的な選択です。

ヒーロー装備の実装で、レジェンドリーグ(偽)に多くのユーザーがなだれ込んできました。

ヒーロー装備のレベル上げを重視しつつ資源を稼ぐなら、レジェンドリーグ(偽)に入ることをおすすめします。

トロフィーの維持が大変なので、朝起きたらトロフィー5000を超えていることもあります。

当サイトでは、レジェンドリーグ(偽)と表現していますが、各所での名称が違います。

村の成長と方向性の変化

クラン対戦ユニット寄付戦利品稼ぎ
①対戦重視②援軍用③資源狩り特化

大まかに3種類に分かれますが、最終的には①か②になります。

過去の劣悪な環境と比べると資源狩りがしやすくなったため、対戦を重視した村の育成を後回しにした早上げが強くなりやすい環境になりました。

③→②→① の順で少しずつ村を強くできることで、最強のユニットを使って最低の村を育てていくことができます。

防衛設備の着工時間が長いことが原因で、同じタウンホールを半年以上過ごすことが飽きるキッカケになるため、早上げを一概に悪と決めつけることもできません。

どうせ飽きてやめるなら、早上げしてやったことないことやってから考えようぜって話です。


【注意】 決して早上げを推奨しているわけではありません。

最後に

トロ帯検証を実際にやってみた

クラクラDB

過去の環境の話では意味がないため、実際に2024年4月のシーズンで検証しました。

この記事で掲載した各リーグのトロフィー帯が目安の数値となるため、ご参考になれば幸いです。

マスターリーグも資源狩りだけで見れば、穴場かもしれません。

イベントの訓練時間短縮効果があったので、リーグ別4垢で検証しました。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメント(4)
  • 4. 核実験場のマッドサイエンティスト

    バーバリアンキングの地震かウォールバスターで壁をこじ開けてから、スニゴブを投下してタウンホールと資源だけ中心に攻めてます。
    7,8回くらいマルチで攻めてるとスネゴブの生産供給が追いつかなくなるので、自分はクローンの呪文でスネゴブを戦地にて強制増産してました。
    この呪文面白いのが、スネゴブの特性である5秒間の無敵状態(クローク)はクローンコピーされてから時間経過します。なので理論上、1対のスネゴブさえ生きていれば、資源やタウンホール近くで10体くらい即座に生産できるという戦略できます。

    0
  • 3. どスケベアーチャークイーンのスキン求む

    私の資源狩り最強編成は

    スニゴブ、
    クローン1枚、
    突撃艦(スニゴブ1体購入)
    無敵トームorダークオーブ
    回復トーム(オデン延命用)

    外周の資源が貯まってる村を探して
    スニゴブで外周の資源回収して
    弱い村ならヒーローで☆回収
    トームorダクオブとクローンで凸スニゴブして☆1つ回収
    トロ下がり過ぎ防止用(レジェンドまでトロ上げ可能)

    0
  • 2. 管理人AT 管理者

    >>1
    スニゴブ資源狩りは個人差があるのでベストがありません。
    自分が資源狩りという作業で、どれだけ効率よく稼げるかを重視します。
     
    1度の戦闘で資源を奪い尽くすのか、外周部のポンプだけを狩るのかで配分が変わると思ってください。
     
    編成自体もウォールブレイカーを採用する人、ライドラを採用する人など、編成に合わせて呪文構成や配分が異なります。
     
    「資源が奪う」という目的に合わせて自分の最適解を探してみてください。
     
    私の場合、ジャンプ3:インビジ3:ヘイスト2 の配分で使っていました。

    2
  • 1. HARIOBROS.

    今のところジャンプ4:インビジ2:クローク1でスニゴブ資源刈りをやっていますが、呪文の比率はこれがベストでしょうか?

    0
×
×