クラッシュオブクラン攻略データベース

クラッシュオブクラン(クラクラ)の攻略情報や最新情報をまとめています。

汎用性の高いヒーロー装備って何?

コメント(0)

汎用性のある装備について

装備の組み合わせの幅が広い

レイジ薬インビジブル薬エターナルトームロイヤルジェム

汎用性の高い装備とは、どの組み合わせでも一定以上の効果を発揮できる装備のことを指します。

そのため、用途の違うヒーローの運用でも効果を発揮できる装備は評価が高くなり強化している人が多い装備です。

逆に汎用性の低い装備というのは、特定の運用で高い効果を発揮する装備なので一つの戦術に特化した「得意戦術」だけを好んで使う人が使用します。
(例:吸血ヒゲ、ファイヤーボールなど)

※ 装備の選び方や評価は個人差があります。

汎用性の高い装備の代表例

バーバリアンキングレイジ薬【レイジ薬】
能力の効果10秒間、攻撃・移動速度が上昇する。
能力使用時にHP回復の効果も地味に強力。
アーチャークイーンインビジブル薬【インビジブル薬】
能力使用時の透明化と追加ダメージが強力。
ターゲットを外せる透明化での延命が可能。
さらに攻撃の威力が上がって施設処理もできる。
グランドウォーデンエターナルトーム【エターナルトーム】
範囲内のユニットを一定時間 [無敵] にする。
この効果のみの装備だが最強の効果。
決して無駄にならない強化必須の最強装備。
ロイヤルチャンピオンロイヤルジェム【ロイヤルジェム】
防衛設備を攻撃するため回復効果と相性が良い。
地味に思われがちだが回復力の高さが強み。
ステータスの攻撃力も上がる装備。

装備相性と汎用性

組み合わせの相性

インビジブル薬と2択
インビジブル薬
ヒーラー人形 フローズンアロー

アーチャークイーンの装備を例に出すと、インビジブル薬はヒーラー人形とフローズンアローのどちらかで組み合わせることが一般的です。

インビジブル薬を強化することで、複数の装備にも組み合わせて使えることが汎用性の高い装備と呼ばれる要因の一つになります。

ちなみに、この3つの装備で組み合わせればアーチャークイーンの装備で困ることは基本的にありません。(2024年6月時点)

ジャイアントアローに関しては、能力を発動するタイミングが遅くなるほど施設数が減り狙い撃ちできる利点を損なうため、インビジブル薬の透明化との相性はあまり良くないです。

装備の強みとなる特徴を2つ掛け合わせる使い方が推奨されます。

汎用性の高い装備を軸に組み合わせを作る

24年04月理想装備
※ 2024年4~5月に管理人が実際に使用している装備の一例になります。
   

ユニットを主体としたあらゆる編成で使い続けることが可能な装備も汎用性の高い装備として扱われます。

ユニット編成によって最適な装備の組み合わせではないこともありますが、ほぼすべてのユニット編成で使える汎用性の高さが強みです。

大半が画像の装備を組み合わせの土台にして強化・使用しています。

もちろん装備のレベルも大事ですが、ヒーロー本体のレベル上げも忘れないようにしましょう。

戦術に特化した最適装備について

得意戦術で苦手をなくす装備

クエイクブーツ吸血髭ジャイアントアローファイヤーボール

汎用性の高い装備を選ぶことが一般的ですが、日本で言うところの「†使い手†」を名乗るのであれば戦術に特化した装備を選ぶのは間違いではありません。

これまでは一つの戦術を極めようとしても限界がありましたが、ヒーロー装備の実装で一つの戦術を極める道に進むことが可能になりました。

これからは装備の強みで得意戦術を伸ばす戦い方が新たな戦術として対等してきます。

装備と戦術の関係

ドラゴンスーパードラゴンジャイアントアロー

代表的な例を挙げると、ドラゴン戦術とジャイアントアローが有名です。

ジャイアントアローのレベルが上がっていれば、弱点の対空砲やエアスイーパーを事前に処理してからドラゴンを展開できます。

序盤から終盤まで使えるドラゴンを使い続けるのであれば、最高の効果を発揮できる強さの装備です。

装備のレベルをTH帯の最高レベルに維持しなければいけないことや狙い撃ちが難しい欠点がありますが、使っていくうちに慣れるので問題ありません。


【余談】
管理人はハーランドコラボに合わせて作成したサブアカウントをドラゴンとジャイアントアローを軸とした『ハーランドラゴンビルド』と命名して育成しています。

汎用性の低い装備の欠点

ファイヤーボール

ファイヤーボールを例にすると、ヒーロー装備に縛られた運用しかできない状態になります。

何が言いたいかというと、戦術に特化するということは装備の効果を使える場面が限定されるということです。

当サイトでは汎用性の高い装備の強化を推奨していますが、クラクラ本来の遊び方である『様々なユニットを使った戦術に触れて楽しむ』ところから始めて自分の得意戦術を探して選んでほしいと考えています。
(そのために使われなくなった戦術の掲載を心がけています)

低TH帯ほど下方修正で難易度が下がり、強いユニットが有利に、弱いユニットが強化されているのが現状です。

それに加えて、装備という要素が実装してしまったので、いずれはインフレで使えない装備が出てくると思います。

一定の使い方に固執してしまうと返って悪い癖となり、他の戦術や装備が合わなくなるので注意しましょう。

トッププレイヤーは参考程度に留める

レジェンドトロフィー

昨今のゲーム関連の情報では、溢れんばかりのパワーワードで「●●が最強」などの情報が飛び交いやすいため極端に偏った認識をしてしまうことが多くなりました。

例えば、装備は「組み合わせ」が重要であったり高レベルな装備を使った高等なプレイングをみて「とりあえず真似をすれば全壊できる」と錯覚して見様見真似で低レベルの装備を使うケースを防衛リプレイで目にします。

当然ですが、うまくいくはずもないので最低限の環境を整えてから試しましょう。

攻撃に失敗して、人から辛辣なツッコミが入って、傷付くのは自分です。

 

装備に関する情報はデリケート

使い込んでいる人の情報は信頼性が高い

TH16メインアカウント
※ 2024年6月に管理人が実際に使用している装備の一例です。
 

当サイトでは装備や編成などの情報を取り扱っていますが、管理人自身が実際に使用して評価しています。

ファイヤーボールに関しても強さは十分に理解していますが、動画などで観る強さよりも実際に使った強さは異なる場合があるので注意が必要です。
(動画は映える部分だけを見せているので当然かもしれません)

使った鉱石は戻ってこないので、大半の人が汎用性(信頼性)の高い装備を優先しています。

あらゆる配置や戦術で悩んだ時の選択肢になることが理由です。

最終的に星3を取れるなら証明になる

エターナルトーム

クラクラの唯一無二の答えは、星3を取って証明することです。

この記事を読んでいる方の中には、稀によくみかける「●●こそ最強が装備!」と主張する人に運悪く遭遇してしまったことがあるかもしれません。

仮にも「エターナルトーム」を指すのであれば理解できますが、最強を語るのであれば星3を取って証明しなければ意味がありません。

昨今では『最強』のバーゲンセールなので [強い=最強] という意味で使う人が見受けられます。

当サイトも含め、情報を見てどのように判断するのかは自分次第です。

装備の評価には個人差がある

バーバリアン人形アーチャー人形

一般的な使い方で強さを発揮するものを評価して掲載していますが、レベルを上げれば装備はだいたい強くなります。

もしかしたら、閲覧者の中で装備の強さの基準が異なるかもしれません。

そういった際は「どの戦術を使って装備の組み合わせを証明した情報」をコメントいただけると管理人側でも検証させていただきます。

管理人側でよくわからなかった際は当サイト閲覧者に向けたアンケートを実施いたします。

装備の強さと使い方は千差万別

ヒーロー装備

ヒーロー装備は勝敗を左右する大きな要素の一つです。

強さや使い方が人それぞれ違うため、意見が大きく分かれてしまいます。

当サイトで高く評価している『ジャイアントガントレット』に関しては、プロ選手ですら「強い」と評価したにもかかわらず「弱い」という人が存在しています。

ですが、本当は「強い・弱い」ではなく、戦術やヒーローの運用方法で評価が大きく変わる要素です。

自分の中の唯一無二の装備だけを強化して使う極端な認識は捨てて、ユニットと同じで装備は使い分けるものであることを忘れないでください。

これから先、多くの装備が実装するので戦術に合わせて使い分けることが当たり前になっていきます。

新しい装備やユニットが実装して戦術の強さが変化するので、流行りの戦術を取り入れながら装備の強化を進めていきましょう。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×