クラッシュ・オブ・クラン 攻略データベース

クラッシュ・オブ・クラン (クラクラ) の攻略情報や最新情報を有志がまとめています。

ヒーロー装備の強化ガイド【TH8~11編】

装備の強化ガイド

【TH8~11編】

この記事を読む前の注意事項

タウンホール Lv.8タウンホール Lv.9タウンホール Lv.10タウンホール Lv.11

この記事で掲載する内容は、いくつかの強化を想定したプランをまとめています。ヒーロー装備がアンロックされてからタウンホール11までに強化できる装備はおおくありません。すべての装備を強化することができないようになっているのでご注意ください。

ヒーロー装備の強化プラン

ドラゴン
ドラゴン軸
ジャイアントアロー
必須
ダークオーブ
必須
エターナルトーム
必須
スパイクボール
獲得推奨
ゴーレム
陸戦術軸
スパイクボール
獲得必須
エターナルトーム
必須
クエイクブーツ
必須

ヒーロー装備がアンロックされるタウンホール8~11までに強化できる装備目安は、だいたい4~5つまでが限界です。序盤はスター鉱石を獲得する手段がイベントしかないため、少ない獲得量をスパイクボールに使うことをおすすめします。

ドラゴン軸の装備強化プラン

ドラゴン
ドラゴン軸
ジャイアントアロー
必須
ダークオーブ
必須
エターナルトーム
必須
スパイクボール
獲得推奨

ドラゴン軸でヒーロー装備を強化する場合、ジャイアントアローが必須の強化プランになります。タウンホール8は鉱石を貯めておいて、タウンホール9で鍛冶屋をアップグレードしてからジャイアントアローを強化します。

序盤にアンロックされるユニットの中でも、ドラゴンは圧倒的な強さを誇るユニットです。弱点となる対空砲をジャイアントアローで破壊するだけでも攻撃の成功率が大幅に上がり、単純で簡単な攻撃で快適に村を強化できます。

陸戦術軸の装備強化プラン

ゴーレム
陸戦術軸
スパイクボール
獲得必須
エターナルトーム
必須
クエイクブーツ

陸戦術を軸にヒーロー装備を強化するプランはおすすめできません。強いユニットが限られているため、どちらかというとサブアカウント向けの育成プランになります。古き良き時代のクラクラを楽しみたい人向けです。

ガーゴイルプリンスが実装されたことで攻撃の難易度が高くなっており、うまく対処する手段が限られています。バーバリアンキングの本体レベルと装備の強さが攻撃成功のカギになるので、研究を含む全体の強化に時間が必要です。おすすめはしません。

装備よりも先に村が強くなる

ランクバトルモード_バーバリアンリーグ

ヒーロー装備はタウンホールのレベルが高くなるほど重要になりますが、主な鉱石の獲得手段が星ボーナスに依存します。鉱石の獲得量が極めて少なく、ゴールドパスを購入すると村が先に強くなって装備を強化が追い付きません。

ただ、タウンホールのレベルが高くなるほどランクバトルのランクが高くなるので、装備を少しでも効率よく強化したい場合はゴールドパスを購入して村を強くしたほうがお得です。※ ゴールドパスを購入するならドラゴン軸が必須

装備の強化で知っておきたいこと

バーバリアンキング

陸戦術軸は装備を選ぶ

獲得必須選択肢①
スパイクボールクエイクブーツ

陸戦術を選ぶ場合、ユニットの火力不足をヒーローで補わなければいけません。あらゆる防衛設備から攻撃を受けることになるため、ドラゴンを使うよりも難易度が高くなっています。攻撃の主力がアーチャークイーンに大きく依存してしまうため、前衛で盾となるユニットやバーバリアンキングの強さが重要です。

防衛設備の破壊を優先するなら、アースクエイクのブーツを強化してください。タウンホール10までを楽しむのであれば、将来的には性能不足で使えなくなる欠点のある吸血ヒゲを強化してもいいかもしれません。

吸血ヒゲを装備したバーバリアンキングの後ろからアーチャークイーンが攻撃することで破壊率を伸ばすことができるので、序盤ではシングルモードのインフェルノタワーに気を付けるぐらいです。※ 非推奨

強化しないほうがいい装備

バーバリアン人形吸血ヒゲ
バーバリアン人形吸血髭

ヒーロー装備の中でも評価が極めて低い装備です。どちらの装備も将来的には性能が環境に適応できなくなり、最終的には使われることがなくなります。鉱石の獲得量が少ない序盤で強化するのはおすすめできないので、間違っても強化しないように気を付けてください。

アーチャークイーン

ジャイアントアローの強化について

TH9~10の最強装備必須レベル
ジャイアントアローTH9:Lv.9
 TH10:Lv.12

序盤でジャイアントアローが重宝される理由は、対空砲を安全に処理できることです。ドラゴンがおすすめされるのは、強力な防衛設備が少ないだけではなく、大砲や迫撃砲などの地上ユニットしか攻撃できない防衛設備が機能しません。攻撃を受けることが少ないため、ドラゴンが圧倒的に強いユニットになります。

タウンホール8の時点で鉱石を貯めておくのは、タウンホール9の対空砲を破壊するためにはレベル9までジャイアントアローを強化しなければいけないからです。

強化しないほうがいい装備

アーチャー人形
アーチャー人形

すべてのヒーロー装備の中でも最も弱い性能をしています。召喚するアーチャーがスケルトントラップの誘発やヒーローのターゲットを引き付けてしまうなど、アーチャークイーンの攻撃が別のターゲットに移ってしまう原因が問題の装備です。ヒーローブーストが強い訳でもないので、間違っても強化しないでください。

ガーゴイルプリンス

ドラゴン軸ならダークオーブのみ

ダークオーブ
ダークオーブ

ドラゴンを主体に装備を強化するのであれば、ダークオーブの強化は避けられません。広範囲にスローダウン効果を付与できるため、ユニット全体の受けるダメージを減らすことができます。序盤のガーゴイルプリンスは、ダークオーブノミで問題ありません。

 

他の装備は後から強化する

ガーディアン人形メタルパンツ
ガーディアン人形メタルパンツ

どちらの装備も評価が高いノーマル装備ですが、序盤はダークオーブの効果が優れているので優先度が低いです。低レベルでも使えるガーディアン人形を装備しておくだけでいいので、鉱石を使わないようにしましょう。

グランドウォーデン

エターナルトームは強化必須

強化必須
エターナルトーム

グランドウォーデンがアンロックされると、初期装備にエターナルトームがあります。この装備は、すべての装備の頂点に位置する最強性能です。オーラ範囲内にいるユニットを無敵状態にすることで、一定時間はユニットがダメージを受けなくなります。アンロックされたら最優先で強化しましょう。

レイジジェムは優先度が低い

強化優先度は低い
レイジジェム

レベル14以下の性能は過去に下方修正されて弱体化されています。ユニットの強さが装備よりも強い環境なので、エターナルトームで無敵状態にしながらレイジの呪文などでユニットを強化したほうが攻撃時の影響力が大きいです。

【TH8~11編】装備の強化まとめ

序盤はドラゴン軸がおすすめ

ジャイアントアローダークオーブエターナルトーム
ジャイアントアローダークオーブエターナルトーム

ドラゴンを主体とした戦術を使ったほうが鉱石不足でも問題なく攻撃できるので、鉱石のために無理をして課金したりする必要がありません。序盤は本当に鉱石が不足してしまうので、いろいろな戦術を使おうとすると不自由な思いをしながら過ごすことになります。

他のユニット編成や戦術を使おうとすると課金して装備しなければ鉱石が不足するので、効率よくタウンホールのレベルを上げてランクバトルで昇格を目指すことをおすすめします。

【TH10】育成アカウントの参考例

TH10参考装備例

管理人が実際に育成しているアカウントの画像です。序盤のタウンホール11まではドラゴンが圧倒的に強いため、ドラゴンのサポートを目的としたヒーロー装備の強化をおすすめします。タウンホール11になってからエターナルトームを強化すれば、あとは鉱石を貯めておくだけです。

スーパーレア装備は低レベルだと極端に弱いので、序盤は安定して強化できるノーマル装備を優先しましょう。

×