
装備の強化ガイド
【TH8~11編】
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
この記事で掲載するノーマル装備は、すべて強化する必要はありません。
『ヒーロー装備の強化ガイド』は、管理人のアカウントで実際に使用している例を挙げています。
スーパーレア装備は今後の追加実装に対応できないため、自分に合ったものを選んで強化してください。(この記事で取り扱うのは一部のスーパーレア装備のみとなっています)
装備を強化する参考になれば幸いです。
最強装備 | 強化目安 |
---|---|
![]() | TH11:最優先 Lv.12 |
エターナルトームに関しては、各TH帯でレベル最大にすることが必須となります。
クラクラは、回復効果と無敵効果の2つが圧倒的に強いです。
あまりの強さに使用者の技量によって効果の有効性が飛躍的に変わるため、上手い・下手の差を縮める方法が装備のレベルを上げることになります。
使っている装備のレベルが多少低くても、エターナルトームの装備レベルが高ければ「なんとかなる」ことが多いです。
確実に強化して後悔することがないので、エターナルトームは必ず強化するようにしましょう。
ただ闇雲に相談するのではなく、自分の今の状況と「相手が使用している状況」を必ず確認するようにしましょう。
ヒーローの運用は使用するユニットと戦術で違います。相談相手の戦術とヒーローの使い方を確認したうえで、自分の意志で判断しなければいけません。
何も確認せずに、相手の安直な回答だけで交換しないようにしましょう。
人によって使用する装備が異なりますが、同じ戦術を使っている人の意見が一番参考になるかもしれません。
とても重要なことなので、必ず確認するようにしてください。
Lv.8 | Lv.9 | Lv.11 | Lv.12 |
---|---|---|---|
8レベル 止め | ![]() 200 | 11レベル 止め | ![]() 400 |
使用する装備のレベルは、パープル鉱石が必要になる前のレベルで一時的に止めることが多いです。
序盤に一つの装備を特化して強くなる代表的な装備は、主に「エターナルトーム」と「ジャイアントアロー」になります。
ヒーロー装備のレベルが上がるで与えるダメージが増加する [固定ダメージ] の装備は、パープル鉱石やスター鉱石を使ってレベルを上げた方がいいです。
ヒーロー | 最優先 | 優先 | 好み |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | – |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
強化しても問題ないノーマル装備をまとめました。
バーバリアンキングのノーマル装備は、スーパーレア装備と組み合わせるアースクエイクのブーツとレイジ薬の強化が優先されます。
アーチャークイーンのノーマル装備は、ジャイアントアローを最優先で強化してください。ジャイアントアローで対空砲を処理してから出すドラゴン戦術が強いです。インビジブル薬の優先度は低いです。
ガーゴイルプリンスのノーマル装備は、ダークオーブが最優先です。ダークオーブ以外は好みですが、迷ったらガーディアン人形を強化しましょう。
TH9~10の最強装備 | 必須レベル |
---|---|
![]() | TH9:Lv.9 TH10:Lv.12 |
TH9~10の天災ドラゴン戦術を最強たらしめる凶悪な装備です。
序盤の土台を固めるテンプレ編成として、装備のレベル最大が必須となります。
TH9,10で対空砲を処理するだけで相手の村を灰燼に帰す強さがありますが、呪文とジャイアントアローの後にドラゴンを出すだけの戦術です。
強さゆえにドラゴンの進行を眺めるだけで「おもしろくない」ことが欠点となります。
必須レベル12 (レベル最大) |
---|
![]() |
TH9のうちにバーバリアンキングのスーパーレア装備を持っている場合は、相性の良いノーマル装備を強化してください。
例1:スパイクボール → アースクエイクのブーツ
例2:ジャイアントガントレット → レイジ薬
スーパーレア装備のスパイクボールは汎用性が高いため、アースクエイクのブーツと吸血ヒゲと組み合わせることが可能です。
吸血ヒゲを装備させる場合、バーバリアンキング単独の使用では、HP回復と施設処理が追い付きません。
後ろにアーチャークイーンを追従させて運用することが前提になりますが、サイドカット後のヒーロー2体ペアの同時進行をTH10で止めることは「ほぼ不可能」です。(ただし、シングルITに注意)
下手にクイヒーをするより簡単で強いため、クイヒーはTH11からがおすすめとなっています。
アースクエイクのブーツ | スパイクボール |
---|---|
![]() | ![]() |
そこそこ使えますが、扱いが難しいノーマル装備でしたが、2024年9月のバランス調整で「スパイクボール」との相性が良い装備になりました。
運用として「壁を破壊するのみ」であればレベルを上げる必要がありません。
しかし、バランス調整で大幅な強化が入ったため、強化優先度が上がっています。
TH16が最高TH帯だった時代、最強の組み合わせとして君臨しました。
アースクエイクのブーツ | スパイクボール |
---|---|
![]() | ![]() |
度重なるバランス調整により使用率が上がった【ブーツ×ボール】が強力な組み合わせとなりました。
壁を処理する範囲が半径6→8マスになったことで、広範囲の壁を処理できるようになり陸戦術が強くなる調整が入っています。
① 強化必須 | ② レイジジェム | ③ ライフジェム |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
TH11になると新たなヒーローのアンロックと鍛冶屋のレベルを上げることで、合計3つの装備を獲得します。
①~③の番号が強化する順番です。
※ ③のライフジェムは強化しなくてもいい装備です。
最初の①に関しては、記事の冒頭でも触れたので説明不要かもしれませんが、ノーマル装備のなかで破格の最強性能を誇ります。
レイジジェムはグランドウォーデンの強さとオーラ範囲内のユニットの攻撃力が強化できる優れた装備です。しかし、ライフジェムだけは ▶バランス調整 で中盤のTH帯まで防衛設備が弱体化されました。
バランス調整でHP増加の上限が大幅に上昇して強くなりました。
しかし、強化の優先度を考慮しても「エターナルトームとレイジジェム」の優先度が高い環境に変化がありませんでした。
この調整により、難易度低下でライフジェムの価値がなくなっています。
ガーゴイルプリンス | ガーディアン人形 | ダークオーブ |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
TH9~11で使えるドラゴン系の戦術を格段に強くするヒーローが実装されました。ヒーロー本体を含む、どちらの装備も強化しておくと星3が取りやすくなる性能です。
初期装備でユニットのサポートとヒーロー本体の生存力を高める効果を持っているため、初期装備だけでヒーロー能力が完結しています。
ガーディアン人形 | ダークオーブ |
---|---|
![]() | ![]() |
序盤のTH9~11では、ドラゴン系のユニットが圧倒的に強いです。
少しでも長くユニットを残すために、スローダウン効果を広範囲に付与する「ダークオーブ」の強化が優先されます。
ガーディアン人形の効果が地味に見える性能ですが、ヒーロー本体の生存力に大きく影響しているため、装備としての汎用性が高いです。
ヒーロー | 強化必須 | おすすめ | おすすめ | 鉱石余り |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | – |
![]() | ![]() | ![]() | – | – |
![]() | ![]() | ![]() | – | ![]() |
上記6点の必須とおすすめのノーマル装備が強化を終えてから、他の装備を強化するなら「ライフジェム」が候補になります。
鉱石が余るのであれば、TH12にするかスーパーレア装備をエメラルドで交換して強化しましょう。
TH12以降は、パープル鉱石の消費量が増えて強化自体が困難になります。
序盤であるTH8~11のうちに、下手な装備を強化して後悔しないように気を付けましょう。
趣味でゲーム内のデータを掲載しつつ、いろいろやってみたことをまとめています。
03/06の22時ごろに緊急の連絡が入って編集途中のままになっていました。
編集途中のまま忘れるところだったのでコメント助かりました!!
ありがとうございます!!