クラッシュ・オブ・クラン 攻略データベース

クラッシュ・オブ・クラン (クラクラ) の攻略情報や最新情報を有志がまとめています。

【TH8~9】施設・研究の優先度

コメント(0)

施設・研究の優先度

クラクラの始まり

タウンホール Lv.8タウンホール Lv.9

TH8~9になることで、本格的なクラクラライフが始まります

最初のうちは、事前に用意しておいたドラゴン使って施設や研究を進める作業です。

TH8で土台を固めるか、TH9で土台を固めるか、これは個人の判断で決めることになります。

判断に関しては、以下の記事を参考にご検討ください。

次のTHへアップグレードするタイミングについて

通常パスのシーズン報酬

シーズン報酬の資源でタウンホールを着工する流れが理想的です。

序盤に大量の資源を確保するのが難しいため、施設全体のレベルを上げた後に「まとまった資源が手に入るのはお得」でしかありません。

次のTH帯に移るタイミングとして有効活用しましょう。

ダークエリクサーはヒーローのレベル上げに使う

バーバリアンキングアーチャークイーンガーゴイルプリンス
バーバリアンキングアーチャークイーンガーゴイルプリンス
TH8でアンロックTH8でアンロックTH9でアンロック

ダークエリクサーの研究がありますが、TH8~9はダークエリクサーダークエリクサーが稼ぎにくいです。

そのため、ダークエリクサーはヒーローのレベル上げに使ってください

TH10までに、どちらのヒーローもレベル20以上にしておきたいです。

【2024年11月のアップデートで変更】
TH8からアーチャークイーンが使えるようになりました。

TH8でやっておきたいこと

【重要】鍛冶屋を設置して、ヒーローホールのレベルを上げる

鍛冶屋ヒーローホール
鍛冶屋ヒーローホール Lv.03

必ず鍛冶屋を最優先で設置してください。ヒーローの装備を強化するために必要となる軍事設備です。

これから先のタウンホールをアップグレードさせたとき、鍛冶屋 と ヒーローホール を優先して強化しておきましょう。着工期間の長さが気になるかもしれませんが、少しでも早く手を付けるか「魔法アイテムで時短」するかの二択です。

優先してアップグレードさせることが当たり前になるので、これからは「優先して強化する」ことを常識としておぼえておいてください。
※ ネタで書いているわけではありません。

入るクランによっては、この2つの施設レベルが低いと揉めたり追放される恐れがあります。
(こんなことを書くほどなので本当に気を付けてください)

【重要】ヒーローホールのレベルを上げる

ヒーローホールヒーローのアンロック
ヒーローホール Lv.04アーチャークイーン

2024年11月のアップデートで追加された「ヒーローホール」は、ヒーローとレベル上限をアンロックするための施設です。

この施設はヒーローに影響する重要施設になるため、タウンホールのレベルが上がったら優先してレベルを上げましょう。

この施設のレベルを上げなければ、ヒーロー育成は始まりません。
着工期間が長い施設ですが、早めレベルだけは上げておいてください。

TH8でいる期間目安

TH8推奨期間
タウンホール Lv.8シルバーパス
1ヵ月
【重要】
大工が5人いない場合でも、約1ヵ月で施設のレベルが「ほぼ上限」になります。

施設全体のレベルが気になるのであれば、TH8で土台を固めてください。

TH2~8の合計期間が1ヵ月でも問題ないほどに、中途半端なTH帯です。

そのため、1回目のシーズン終了時の資源報酬でTH9にすることをおすすめします。

施設について

TH8までの強化施設

前回の『【TH2~7】施設・研究の優先度』と同様に、軍事施設と金庫・タンクのレベルだけは上げておきましょう。

これ以降のTH帯では、優先的にレベルを上げる施設です。

防衛設備よりも優先度が高いので、THが上がったばかりのうちは早めにレベルを上げてください。

ラボ → 呪文工場 → アーミーキャンプ → クランの城 の順がおすすめです。

新しい軍事設備「闇の呪文工場」

闇の呪文工場
闇の呪文工場Lv.6

序盤に設置できる軍事設備の中では優先度が低い部類に入りますが、新しい呪文が使えるようになります。

コツコツとレベルを上げておきましょう。

呪文を使わなくても、施設のレベルだけは上げておいてください。

研究について

優先度①優先度②
ライトニングの呪文ドラゴン

ドラゴンのレベルよりも、ライトニングの呪文で対空砲を処理することが優先されます。

この2つの研究を終えた後は、エリクサーを使用する研究を進めてください。

エリクサーの研究が終わる頃には、他の施設が適度に強化できています。

【注意】
ライトニングの呪文を対空砲に落とすだけなのですが、これができない人が稀にいます。そういった人は、ライトニングの呪文よりも「レイジの呪文」のレベルを上げてドラゴンと使ってください。


対空砲をライトニングの呪文で処理できない初心者を問題視する書き込みはお控えください。

TH9でやっておきたいこと

TH9でいる期間目安

TH9推奨期間
タウンホール Lv.9シルバーパス
1~2ヵ月
【重要】
大工が5人いない場合でも、約2ヵ月で施設のレベルが「ほぼ上限」になります。

TH9をを長く過ごしたとしても2か月が目安となりますが、ヒーロー装備の強化が終わってしまうことで貴重な鉱石が余る致命的なTH帯でもあります。

次のTH10ではヒーロー装備のレベル上限が上がるので、鉱石を無駄にしないためにも1ヵ月を目安にすることがおすすめです。

下手な防衛設備や研究よりも鉱石とヒーロー装備は重要な要素となります。

 

強化しておきたい装備について

レイジ薬インビジブル薬ジャイアントアロー
レイジ薬インビジブル薬ジャイアントアロー
Lv.9Lv.9Lv.9

この3つの装備がレベル最大になった時点で、次のTH10にしても問題ない状態となります。

他のノーマル装備を強化はおすすめできないため、個人の判断で強化を進めてください。

別の記事でヒーロー装備についてまとめているので、参考に閲覧していただけると幸いです。

施設の優先度について

巨大クロスボウ対空砲エアスイーパー
巨大クロスボウLv.3対空砲Lv.7エアスイーパーLv.5

これまで通り軍事施設と金庫・タンクの優先度は変わりませんが、まともな防衛設備「巨大クロスボウ」が設置できるようになります。

TH9のうちは豆鉄砲弱いかもしれませんが、レベルを上げておきましょう。

ほかには「対空砲」と「エアスイーパー」を強化しておくと、TH11以降で防衛率が上がるかもしれません。

初心者卒業に向けて、防衛設備の強化と準備をしておきましょう。

研究について

バルーンベビドラレイジフリーズ
バルーンベビードラゴンレイジの呪文フリーズの呪文

ドラゴンとライトニングの呪文を優先して研究することは変わりませんが、終わった後は4つの研究を進めてください。

1ヵ月ちょっとでエリクサーの研究を終えることができてしまうので、必要最低限の研究だけは進めておく必要があります。

エリクサーの研究を終わらせて、パパっとTH10にしてしまいましょう!

古き良き時代であればジャイアントをおすすめする人もいましたが、ユニット作成に資源を使わなくなった今の時代では優先度が最も低いです。

初心者を卒業する

TH10からについて

タウンホール Lv.10タウンホール Lv.11

次のTH10からは、呪文の収容スペースが11個になります。

新しいユニットや防衛設備が追加されて、本格的に村を強化できるTH帯です。

TH2~9までを3ヵ月ほどで終えてTH10にしたのであれば、じっくりTH10~11を楽しめると思います。

TH11からは新しいヒーローが追加されるので、TH10を長く過ごし過ぎないようにしましょう。

管理人は早めにTH10にすることをおすすめする

ウォールバスター突撃艦ロックボマー
ウォールバスター突破艦ロックボマー
※ バランス調整で援軍寄付できる突破兵器が制限されました。

良いクランに恵まれて突破兵器をもらえるのであれば、突破兵器を前提とした戦術に少しでも早く触れておくと将来的に役立つ経験を得られます。

TH9以下では突破兵器が使えない分、余計に難易度が高くなっているので短期間での早上げをしておくと楽ができるかもしれません。

高TH帯では突破兵器を使うことが前提の戦闘になるため、さまざまな戦術を通して突破兵器の使い方を身に着けておくことが望ましいです。

突破兵器を使った戦闘に触れることやクラン戦でリプレイを視聴することで、事前に突破兵器の使い方を身に着けやすいメリットがあります。

高TH帯がいないクランであれば、じっくり村を強化したほうがいいのかもしれません。

クランの参加とTH10~11の環境について

やらかし

本当に弱いクランに入ると、低THで防衛設備のレベルを要求されることもありますが、ドラゴンとジャイアントアローを使われると防衛できません。

厳しいことを書きますが、弱いクランは弱いクランとだけ戦うことになります。

TH10の天災ドラゴン+ジャイアントアローでTH12のカンストを星3全壊することもできるので、序盤における防衛設備が絶望的な状態です。
(個人の技量と相手の配置次第で結果が変わります)

そのため、ヒーロー・ヒーロー装備・研究 の3点に特化した序盤の土台作りをしておくことを推奨します。

古い情報ばかりが先行してアドバイスされると思いますが、度重なるアプデで環境が大きく変化しています。

現在のクラクラは、ヒーローゲー(装備ゲー)です。防衛できない防衛設備に時間をかけるかは、ご自身で判断してください。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×