クラッシュ・オブ・クラン 攻略データベース

クラッシュ・オブ・クラン (クラクラ) の攻略情報や最新情報を有志がまとめています。

スーパーチャージについて

コメント(2)

施設のスーパーチャージ

スーパーチャージとは?

期限付きの一時的な施設強化
スーパーチャージ
期限:施設の新レベルが追加されるまで

施設のレベルがゲーム内で最大レベルのときに強化できる「一時的な強化」です。各施設の新レベルが実装されるまで有効な強化なので「アップグレード」とは別の強化方法となります。

カンストして大工が余っているのであれば、積極的に強化するとお得 かもしれません。

強化は2~3段階あり、施設のステータスが微増することが特徴です。
(強化するごとに青い電撃のエフェクトが強く表示されます)

スーパーチャージの期限について
スーパーチャージできる施設の新レベルが追加されるまでが対象期間となっています。これは、公式から告知されている有効期限で、それぞれの施設に新レベルが追加されるアップデートが入ることで解除される仕様です。

強化することへのメリットがあるのか?

防衛・生産の強化達成項目
ガードエメラルド

防衛や生産などが注目されがちですが、実はひっそりと達成項目が追加されています。

各施設の「アップグレード」が最優先ですが、達成項目に「スーパーチャージ」することでエメラルドがもらえるため余裕ができたら強化しておくと 達成項目項目でエメラルドが回収可能 です。

残りのアップグレード施設がトラップや資源施設のみの場合は、達成項目のために「スーパーチャージ」をすると良いかもしれません。

 

スーパーチャージはするべき?

スーパーチャージ

一般的な基準で優先度を決めるなら「アップグレード」が最優先です。あくまでも「スーパーチャージ」は一時的な施設の強化になるので、基礎となるレベルが上がらないと防衛力自体が上がらないことになります。

そのため、各施設の「アップグレード」してレベルを最大になってから「スーパーチャージ」を始めることがおすすめです。

通常の「アップグレード」とは異なり、着工期間が短いことが特徴の一つに挙げられます。資源狩りに特化して壁が先に塗り終わってしまったなど、大工の空きを調整しながら「スーパーチャージ」を大工1人分は進めてもいいのかもしれません。

スーパーチャージの注意点

一時的な強化【注意点】
スーパーチャージ・一時的な強化であること
・強化による性能アップは微量
・達成項目があることを忘れない

スーパーチャージは微妙な強化かもしれませんが、一部の戦術への対策になる唯一の手段でもあります。

クラン戦やリーグ戦などで防衛を優先する場合は、この微々たる性能アップが重要になる可能性があるので優先度を上げてもいいと思います。(おすすめはしていない)

達成項目が追加されるほどなので、一時的なTH帯に限定された強化にはならない可能性が高いです。慌てずに少しずつ村を強化することをおすすめします。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメント(2)
  • 2. 匿名

    >>1
    アプデが1年に1回なので、次は11月と言われています

    0
  • 1. 匿名

    一時的なってどのくらいの期間?

    1
×
×