
![]() |
このTH帯になると、ホグライダーをメインユニットとして使う人が減ります。
そして、クイヒーディガホグが主流の王道戦術として普及し始めるTH帯です。
新しい戦術に切り替わるため、これまでクイヒーホグやクイヒーディガーを使っていた人は、研究やヒーロー装備のレベルが上がり次第、切り替えるようにしてください。
![]() | ![]() |
エターナルトームの無敵とヒールの呪文を合わせた「確実な回復」がホグライダーの進行をサポートします。
TH11からホグ編成やディガホグ戦術が主流になる理由です。
この相性の良さが、古くから続く最強戦術と名高い所以となっています。
![]() | ![]() |
クイヒーを始めるタイミングとして、最適なTH帯です。
TH11からのホグライダー編成は、クイヒーを使った戦術がメインとなります。
イーグル砲か援軍処理のどちらかで、クイヒーを使用することが多くなるかもしれません。
ユニット | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
×2 | ×3 | ×4 | ×5 | ×5 | ×1 |
![]() |
![]() |
– | – | – | – |
×5 | ×20 | – | – | – | – |
呪文 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
– | – |
×2 | ×2 | ×2 | ×1 | – | – |
突破兵器 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
– | – | – |
援軍 | |||||
パターン① | パターン② | ||||
![]() |
– | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
×7 | – | ×1 | ×5 | ×1 | ×1 |
クイヒーホグの編成です。
スーパーユニットが使えるようになったことで、壁開けの難易度が大幅に下がりました。
最終的にはディガホグになるので、ホグライダーを先に研究した場合は、この編成をお試しください。
趣味でゲーム内のデータを掲載しつつ、いろいろやってみたことをまとめています。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。