クラッシュオブクラン攻略データベース

クラッシュオブクラン(クラクラ)の攻略情報や最新情報をまとめています。

[TH13~14] ラヴァル編成

コメント(0)

ラヴァル編成の概要

ラヴァルについて

ラヴァハウンド

どの配置にも柔軟に展開できる変幻自在の戦術です。

文字のみで説明することが難しいため、まとめやすい天災ラヴァルに関しては展開方法の参考になる情報をまとめています。

通常のスーサイドラヴァルをテンプレ化しようと試みましたが、防衛設備の弱体化とヒーロー装備の実装で天災ラヴァルの難易度が大幅に下がりました。

そのため、ヒーローの展開が伸びるような編成を組むことで配置に合わせた展開ができる通常のスーサイドラヴァルをイメージして呪文やゴレ・アイゴレの採用などを考えていただくことになります。

基本的な編成は天災ラヴァルのユニット編成を参考にお試しください。

最強戦術から使わなくていい戦術に

ラヴァハウンド

高等戦術で知られるラヴァル戦術ですが、ヒーロー装備によってヒーローが過剰なまでに強くなった結果、難しいと言われる戦術を使う必要がなくなりました。

かつてのような広範囲のラヴァル展開が必要なくなったため、ヒーローを強く使えるならラヴァル以外でもいいほどになっています。

星3対策配置のような不定形な配置には強く展開できますが、通常のマルチプレイで使うには手間暇かけてまで使わない戦術となってしまいました…。

突破兵器の使い方で変わる

突破艦ロックボマーウッドランチャーフレイムシューター

TH12以下のラヴァルは「ロックボマーが強いから押し切れる」ケースが多いですが、THがギガインフェルノになったことや投石器が追加されたことで他の突破兵器を使ったほうが強い場合が増えました。

突破兵器を使い分けられるという意味でも【突撃艦・ロックボマー・フレイムシューター】は必ず用意した方がいいかもしれません。(管理人的所感)


【管理人の突破兵器を使う基準】
 ・テンポよく手順通りに展開するなら「突撃艦」
 ・ラヴァハウンドを減らして空を伸ばすなら「ロックボマー」
 ・THに対してまっすぐITが並んでいるなら「ウッドランチャー」
 ・じっくり確実に盤面を作るなら「フレイムシューター」

ヒーローの強さで難易度が下がる

ジャイアントガントレットフローズンアローヒーラー人形ロケットスピア

スーサイド軸かクイヒー軸のどちらでラヴァルをするにしても、ヒーローで進行ルートを切り開く戦術です。

どの戦術にも共通することではありますが、ラヴァルに関してはヒーローの強さが他の戦術以上に影響すると思ってください。

グランドウォーデンの装備はエターナルトームがあれば問題ありません。

過剰な強さのロイヤルチャンピオン

ヒーローTH13ロケスピなし
ロイヤルチャンピオンホーミングシールドロケットスピアホーミングシールドホグライダー人形

ロケットスピアの実装で周囲の施設を巻き込んだ投石器やITの処理が可能になりました。

ホーミングシールドで外周に設置されやすい施設が処理できるため、中心部への深いサイドカットができます。

簡単に5~6施設の処理が可能になったことで、ラヴァルの進行ルートを確保しやすいです。

TH13では限られた運用方法しかできませんでしたが、難易度を大幅に引き下げる装備が実装しました。

 

ラヴァル編成一覧

[クイヒー] ラヴァル編成

ユニット
バーバリアン アーチャー スニークゴブリン スーパーウォールブレイカー バルーン ウィザード
×2 ×2 ×2 ×4 ×22 ×2
ヒーラー ベビードラゴン ガーゴイル ラヴァハウンド ストライカー
×5 ×1 ×9 ×1 ×2
呪文
レイジの呪文 インビジブルの呪文 ポイズンの呪文 ヘイストの呪文
×4 ×1 ×1 ×1
突破兵器
ロックボマー ウッドランチャー フレイムシューター
援軍
TH13 TH14
ドラゴンライダー バルーン フリーズの呪文 ドラゴンライダー バルーン フリーズの呪文
×1 ×4 ×2 ×1 ×4 ×3

クイヒーでサイドカットしてからラヴァル展開する編成です。

基本的なクイヒーの流れでL字を作ってからラヴァルを展開します。

ラヴァル展開時はラヴァハウンドが1体しかいないので、エターナルトームで必ず無敵状態にして展開することをおすすめします。

[6:1天災] ラヴァル編成

ユニット
アーチャー スニークゴブリン ジャイアント スーパーウォールブレイカー バルーン ウィザード
×4 ×2 ×1 ×2 ×24 ×1
ベビードラゴン ガーゴイル ラヴァハウンド アイスゴーレム ストライカー
×1 ×6 ×3 ×1 ×3
呪文
ライトニングの呪文 フリーズの呪文 ポイズンの呪文 アースクエイクの呪文 ヘイストの呪文
×6 ×2 ×1 ×1 ×1
突破兵器
突破艦 ロックボマー ウッドランチャー フレイムシューター
援軍
TH13 TH14
イェティ バルキリー バーバリアン イェティ バルキリー バーバリアン
×2 ×1 ×1 ×2 ×1 ×1
レイジの呪文 レイジの呪文 フリーズの呪文
×1 ×1 ×1

天災でマルチITや投石器を処理してから展開する編成です。

脅威となる施設を処理してからスーサイド展開をするため、天災+ヒーローで破壊率30~40%を取れるとラヴァル展開が簡単になります。

ロイヤルチャンピオンを後に使いがちですが、ロケットスピアのおかげでキング&クイーンでカットした奥の施設も処理できてしまうことで、強引に中心部の施設を処理できるようになりました。

最初のスーサイドでロイヤルチャンピオンを使用する場合は、アーチャークイーンがラヴァル展開中でもやられないように施設処理ができると時間切れ防止になります。

使い慣れないうちは「突撃艦で投石器かTHを処理」を意識すると次の展開を決めやすいかもしれません。(突撃艦+レイジを使って処理しましょう)

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×