
クラッシュオブクラン(Clash of Clans)の大工の拠点に関する進め方と資源狩りについてをまとめています。これからクラクラを楽しむ参考にどうぞ。
6人目の大工と並行で強化 | 早上げなしは縛りプレイ |
---|---|
![]() | ・アーミーキャンプが少ない ・ユニットのレベルが低い ・ヒーローが弱い |
昼村の「早上げ禁止」は理解できますが、大工の拠点(夜村)で早上げ禁止という人は “変わり者” と思われます。(冗談ではなく本当の話)
戦闘の仕様上、優位性が アーミーキャンプの数でユニット枠が決まることが原因 です。アーミーキャンプを増やさない限り資源稼ぎや勝率が低い非効率なまま村を強化することになります。
不利な状況で遊ぶ「縛りプレイ」のような過酷な状況を好む玄人もいますが、一般的 (世界共通) の認識では早上げが推奨されている ほど効率化されていると思ってください。
ここまで書いても理解できない人が本当にいるので、そういった人を見たときは「そっとしておく」ことで自分だけでも早く強くなることを優先しましょう。
![]() | ![]() |
ほとんどの人が「ベビードラゴン」をアンロックして研究特化の早上げをしますが、これが 夜村の攻略と6人目の大工のアンロックが同時にできる最短効率 です。
夜村は 移動砲台 が絶対的に強いユニットなので、低BHで防衛することが不可能であることを知っておきましょう。※ ただし、戦闘には時間がかかるので注意
絶対的に強いユニットが存在する中で、ベビードラゴン も手軽で強いことが一般常識となっています。
ある程度のトロフィー帯(プラス~アイアン付近)になると、早上げ村からの一方的な攻撃と防衛設備の数で押し負けることが多い です。何も考えずに低BHで「勝てない」と悩むぐらいなら、強いユニットのアンロックとヒーローの強化を優先した早上げをしましょう。
最高効率の資源狩り方法が使えなくなる |
---|
2025年3月のアップデートで連続したタスクキルができなくなり、タスクキルを使用したら戦闘終了までに待ち時間が発生するようになりました。 |
最新の環境では、星2撤退ループでの高速周回が理想です。
相手の村を囲むようにベビドラを出し、能力を使用して星2を狙います。
星3にすると奥の「O.T.T.O基地」で戦闘することになるため、操作不能の移動時間を眺めるよりも星2撤退ループの方が時間効率が良くなります。
トロフィー帯で獲得できる星の量に対しての資源獲得量が割合になっているので、星を多くとって大量の資源を奪うよりも星2撤退を繰り返した周回のほうが稼ぎやすいです。
消耗したユニットで2回戦に入る戦闘は非効率であり、ほかのユニットよりも能力で範囲攻撃ができるベビドラに軍配が上がります。
また、星2撤退ループをすることでトロフィー帯の維持もしやすいため、上がりすぎたと感じたときは「ユニット1体を出して即撤退」でわざと敗北するだけで済みます。
戦闘開始をした時点で防衛が発生するゲームシステムなので、わざと敗北しても防衛でエリクサーカートに資源が溜まってメリットしかありません。
無駄に防衛設備のレベルを上げてしまうとトロフィー帯の調整が難しくなり、早上げをしていない人ほど苦戦するので気を付けましょう。
推奨 | 好み | 玄人向け |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
▼【ベビドラ撤退ループ周回】
ユニットについては人によって賛否両論ありますが、一般的には ベビードラゴン が推奨されます。ユニット単体の性能が高く、ヒーローの バトルコプター と合わせて出すだけで相手の村を壊滅させることが可能です。
村を囲むようにして出した後に能力を使うだけでいいので、星1~2で撤退しやすい高速周回向けとして評価 されました。
▼【一点出しネクロ周回】
稀に ダークネクロ を強く勧めてくる人もいますが、研究され尽くされた夜村環境では実はあまり強くありません。タスクキルなしでの戦闘では好まれていましたが、環境変化後の「星2撤退ループ」の適性が低い とされています。
画面の端に一点出しでユニットを出した後、能力を発動してコウモリを大量に召喚する方法です。これが最初は強いのですが、トロフィー3000に近づくほど結果が出せなくなる戦術 です。
星1撤退ループ周回であればベビドラよりも簡単かもしれませんが、事故率も考慮するとヒーロー不在でも星2が安定するベビドラに軍配が上がります。ベビドラの出し方のコツを掴むと時間効率で差が出てしまうので注意してください。
▼【玄人向け:移動砲台】
迫撃砲モードとの切り替えをうまく使うことで、遠距離から安全に防衛設備を削る超玄人向けの戦術です。時間をかけて1戦ずつ丁寧にトロフィーを回収することで、高トロ帯での資源狩りが可能です。
しかし、迫撃砲モードと射程管理がシビアで単調な微調整の作業を繰り返すことになります。訓練された職人芸のようなものが求められるため、1戦ごとの獲得量は多くなりやすいです。高速周回をしたほうが効率がいいので自己責任で研究をしてください。
ベビドラタスクキル | BH10早上げの採用 |
---|---|
![]() | ![]() |
管理人がタスクキル禁止後の環境で、実際に5アカウント分「6人目の大工をアンロック」してみました。その方法をご紹介します。
注意:6人目の大工をアンロックするのは、本当に苦しいです。
▼【ベビドラタスクキル】
封じられた方法をあえて使うことで短時間で少しでも多く稼ぎます。以前のような高速周回はできなくなりましたが、スキマ時間や昼村の攻撃をする前や攻撃した後などに雑に出してタスクキルします。
ベビドラはHPが0になると能力を発動する ため、目の前で攻撃中の施設を道連れにしてくれる素敵な性能を持つので破壊率を伸ばしやすいです。また、空の防衛では範囲攻撃の防衛設備が 対空爆弾 , バーナー , メガテスラ しかないので、これら3種を「第1戦:ビルダーホール」に設置した配置が多くありません。
しっかりとアップグレードしている配置自体も高トロ帯にならなければマッチングしないため、トロフィー2000付近が資源狩りの穴場となっています。
▼【BH10に早上げする】
エリクサーを稼ぐ効率が悪くなってしまったことで、大量のゴールドが余るようになりました。少し遠回りになってしまいますが、BH10にして 巨大クロスボウLv.1 を設置することで防衛力が上がります。ついでに 対空爆弾 , バーナー , メガテスラ を重点的に強化することで防衛率を高めることが可能です。
早く6人目の大工をアンロックするよりも、貯まり続けるゴールドのほうが気になってストレスを感じてしまうと思います。
TH17で夜村の進み具合が防衛設備に影響したことも考慮すると、TH18以降に夜村の防衛設備のアップグレードが求められる可能性があります。関係する保証はありませんが、どんなアプデで絡めてくるか予測不可能回避不能で昼村の発展が遅れるかもしれません。備えあれば患いなし、です。
施設 | 研究とヒーロー |
---|---|
【最優先】アーミーキャンプ ・Lv.7 – 大工兵舎 ・Lv.8 – 金庫 ・Lv.9 – エリクサータンク ・Lv.9 – 天文ラボ ・Lv.9 – 時計塔 | 【研究】 ・Lv.6 – レイジバーバリアン ・Lv.18 – ベビードラゴン |
【レベルを上げて昼村で改造】 ・Lv.4 – 二連砲 (1基のみ) ・Lv.6 – アーチャータワー (1基のみ) ・Lv.9 – 連装迫撃砲 | 【合計45レベル以上にする】 ・Lv.25 – バトルマシン ・Lv.20 – バトルコプター |
すべて『6人目の大工の効率的なアンロック』に書いてある施設が重要です。
防衛設備に関しては、次のBHにアップグレードするための条件を満たすだけで問題ありません。最低限度の目標が BH8にしてアーミーキャンプ6個の設置 になります。
BH8でアーミーキャンプを6個設置してから夜村が始まるので、少しでもはやく強化をできるように進めておきましょう。
金庫レベルを上げない | シーズン報酬 |
---|---|
![]() | ![]() |
レベル9止め | アップグレード費用確保 |
シーズン終了の報酬獲得をうまく利用すると、BH8で金庫のレベルを上げずにBH10にすることが可能です。
シーズン終了時に大工の拠点ゴールドを最大の状態で終えると、シーズン報酬のボーナス資源が加算されます。アップデートでゴールドが溢れやすくなっているため、この仕様を利用して先にBH10にすることが容易になりました。
タスクキルができたころよりもエリクサーの貯まり具合が悪くなっているため、シーズン終了時の月末にあえて貯めてBH10にしてしまうのもいいかもしれません。
あまりプレイ時間を確保できないときは、一つの選択肢として頭の片隅に入れておくとサブアカウント作成時などに役立ちます。
援軍キャンプという施設に大量のエリクサーを消費してしまいますが、BH10に早上げして防衛力を高めるだけでエリクサーの獲得量が増加させることが可能です。
遠回りになってしまいますが、6人目の大工の他に「TH17で夜村の防衛設備の改造が必要」になります。強引に昼村と関係させるアップデートをねじ込んで実装されることもあるので、コツコツと成長させておきましょう。
BH9まで早上げするため、6人目の大工をアンロックした後からの情報です。別の記事にまとめているので、こちらを参考に施設のレベルを上げることをおすすめします。
夜村を本当に楽しもうとすると、ユニットの数と種類が必要です。昼村と夜村を同時に効率化する方法になるため、合わない人には掲載してあるが気に入らないと思うかもしれません。
必須ではありませんが、どうやって「6人目の大工」を手に入れて効率的に村を成長させているのかを知ってほしいと考えて記事を作成しました。
勝ちすぎても負けすぎても非効率だからマジで星2つがちょうどいいかも